ブログ

2020.04.25

投稿フォーム62

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。

コメント

では添削しますね。初回としては十分なレベルにあると思います。現時点では文字数や固有名詞などにはあまり気を取られず、書き方のパターンを覚えていくことが大切です。

> 2ロシア西部まで広がり、気候は北から亜寒帯、乾燥帯へと移り変わる。

カスピ海に流入する代表的な河川としてボルガ川があります。気候については問題ありません(ただ、亜寒帯という言い方は珍しいですね。普通に冷帯と言えばいいと思いますよ)。ポイントは地形です。問題の方に「地形」に関して記述することも求められているので、例えば「安定陸塊を流れている」や「平原を流れている」のような記述が必要でした。問題の要求(コール)に対し、忠実に反応(レスポンス)する、「コール&レスポンス」は常に意識してください。

>3降水量も理由のひとつだが、より大きな原因は、アラル海周辺の綿花栽培や農業のための水としてアラル海に流入するアルダリア、シルダリア川から多くの水を使用していることである。

後半部分が非常にいいと思いますよ。「綿花栽培」に言及している点は適切です。

>2 都市部では人口集中により産業構造が変化し物流が活発になり汚染は悪化している。しかし法律により大気汚染の固定発生源は制限されるようになった。

内容は適切です。よく理解していると思いますよ。あとはそれを文章化するテクニックです。「物流が活発」になることで増加するのは自動車であり、その排ガスですよね。「自動車の増加」は一つのキーワードでした。また「固定発生源」とは具体的に何でしょうか。固定されたもので、大気汚染物質を排出するもの(自動車は固定ではなく、動くものですよね)ということで「工場」や「発電所」をイメージできれば勝ちでした。「
工場など固定発生源」と一言加えるだけでも相当良くなったと思いますよ。

>B-1は知識不足で全く解けませんでした

これは気にしないでください。難しい問題は飛ばしてしまえばいいのです(わざわざ断ってくれなくても大丈夫ですよ)

よく書けていると思いますよ。どんどんチャレンジしてくださいね(^^)

  • 2020.05.04 05:31
  • たつじん

1995 東大 第一門
A 2ロシア西部まで広がり、気候は北から亜寒帯、乾燥帯へと移り変わる。
 3降水量も理由のひとつだが、より大きな原因は、アラル海周辺の綿花栽培や農業のための水としてアラル海に流入するアルダリア、シルダリア川から多くの水を使用していることである。
B 2 都市部では人口集中により産業構造が変化し物流が活発になり汚染は悪化している。しかし法律により大気汚染の固定発生源は制限されるようになった。

B-1は知識不足で全く解けませんでした

  • 2020.05.03 16:41
  • まいける

コメントフォーム

カレンダー

«4月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ