ブログ
2020.12.30
投稿フォーム281
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。
コメント
では添削いたします。
>2012 第2問 設問A
>⑴Aーコーヒー Bー米 Cー茶 Dートウモロコシ
いいですね。確実に正解にたどり着いています。
>⑵アーブラジル イーベトナム ウータイ エースリランカ
ベトナムがポイントでしたね。ベトナムは一時期ブラジルを抑えてコーヒーの輸出が世界一位でした。茶のケニアなど、意外な国がランキング上位に入ったりしていますので、統計で確認しておきましょう。
>⑶ドイモイ政策で市場が開放され、農業の生産性が上がり、コーヒーや米といった作物が輸出されるようになったから。
いいですね。「社会状況」についてはもちろんベトナムが社会主義国であり、市場経済化を進めていることに言及すれば大丈夫です。「ドイモイ政策」がポイントですね。
私も書いてみました。
社会主義国であるがドイモイ政策で市場経済化を進め、輸出用作物の生産に力が入れられた。生産意欲も向上し、生産性が上がった。(60字)
こういった形でしょうか。「社会状況」についてより詳しく論じてみました。
「生産意欲」にも言及しています。一般的に社会主義国が市場経済化によって生産性が向上する背景には、労働者(とくに農業従業者)の生産意欲の向上があります。使ってみるといいキーワードですよ。
>⑷国際相場より高値で農産物を買い取ることで発展途上国の農民の生活を保障し、農業の持続可能性の向上に繋がるとされるため。
フェアトレードの説明ですね。適切です。このように、教科書など参考に多様な地理用語について数十字程度で説明できるよう練習しておきましょう。
「持続」というキーワードは使いにくかったですね。「農民の生活」は「向上」させるもので、持続ではちょっとおかしいような。ここは「持続可能」という定形ワードの形にして、「持続可能な農業の実現」などはどうでしょう。「持続可能性」という言い方はありませんので、「持続可能な」という言い方で慣れておきましょう。
国際相場の変動の影響を受けやすい農産物を市場価格より高価で購入し、農民の生活水準を向上させ、持続可能な農業を実現させる。(60字)
このような形になります。参考にしてくださいね。
>年内12月を以て、東大過去問の暗記はほぼ完成しました。その事情もあり、あまり添削という形で投稿は出来ませんでしたが、2020年はお世話になりました。共通テスト明けから直近10年分程度を再度アウトプットという形で解いて投稿しようと思います。文章構成などをたつじん先生の切り口にシフトチェンジすべく頑張りたいと思います。年明けはまず共通テストになるので、そちらの方をまず頑張りたいです。
まだまだよろしくお願いします。
(直近の駿台東大模試で、東大受験生の中で地理の偏差値は60前後だったので、学習は順調に進んでいます。)
そうでしたか、高レベルな受験生のなかで偏差値60とはかなり順調ではありませんか。東大模試は、受験者層から考えて(ほぼ東大を確実に受験する人たちだけに限られる)精度が高い試験ですんで安心していいと思いますよ。
共通テスト対策を頑張りすぎて息切れしないように、むしろ今は自分のペースを守って無理をしない勉強量の方がいいと思いますよ。
その代わり、共通テストが終わった瞬間(つまり2日目の夕方以降)から二次対策が始められるように準備をしておきましょう。
二日目の試験に出かける時に、自分の勉強机の上に二次の教材(問題集、過去問など)を開いておきましょう。帰宅したらそのまま勉強できるように。
不思議なもので、東大受験生は、実はセンターで失敗したと言っている人の方が合格率が高かったりします。センターで思ったような得点ができなかったからこそ、二次までの短い期間に集中するのでしょうね。
mkさんは共通テストで失敗することはないと思いますが、そこで油断せず、あくまで二次突破にターゲットを絞って学習計画を進めてくださいね。
次の投稿は共通テストの後でしょうか。期待していますよ。
- 2021.01.06 10:42
- たつじん
2012 第2問 設問A
⑴Aーコーヒー Bー米 Cー茶 Dートウモロコシ
⑵アーブラジル イーベトナム ウータイ エースリランカ
⑶ドイモイ政策で市場が開放され、農業の生産性が上がり、コーヒーや米といった作物が輸出されるようになったから。
⑷国際相場より高値で農産物を買い取ることで発展途上国の農民の生活を保障し、農業の持続可能性の向上に繋がるとされるため。
年内12月を以て、東大過去問の暗記はほぼ完成しました。その事情もあり、あまり添削という形で投稿は出来ませんでしたが、2020年はお世話になりました。共通テスト明けから直近10年分程度を再度アウトプットという形で解いて投稿しようと思います。文章構成などをたつじん先生の切り口にシフトチェンジすべく頑張りたいと思います。年明けはまず共通テストになるので、そちらの方をまず頑張りたいです。
まだまだよろしくお願いします。
(直近の駿台東大模試で、東大受験生の中で地理の偏差値は60前後だったので、学習は順調に進んでいます。)
- 2020.12.30 22:31
- mk
- 投稿フォーム280
- main
- 投稿フォーム282