ブログ

2021.04.29

投稿フォーム368

すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。

コメント

では添削いたします。

>東大2001 第3問A
>(3)硫黄や窒素の酸化物が越境汚染の原因となり、酸性雨が森林枯死や、湖沼酸性化に伴う魚類の死滅を招く。(49字)

悪くありません。ただ、文章が今ひとつわかりにくいように思います。主述の関係がちょっと見えにくいのです。

主語は何でしょうか?文章を短く区切って、主述の関係を明確にしてみてはどうでしょう。

「硫黄や窒素の酸化物が国境を越え酸性雨の原因物質となる。酸性雨により森林枯死が生じる。湖沼酸性化により魚類が死滅する。(58字)」

「硫黄や窒素の酸化物が国境を越え酸性雨を生じる。酸性雨により土壌や湖沼が強い酸性となる。森林が枯死し魚類が死滅する。(57字)

いかがでしょう?2つ例文をつくってみましたが、こういうことが言いたかったのではないですか?

とくに2つ目の文章は「原因物質の排出」→「土壌や湖水の酸性化」→「動植物が死滅」という時系列に沿って文を並べています。わかりやすいと思いませんか。

もちろん60字の文章で、文を3つに切るのはちょっと多すぎです(2つの文が理想です)。しかし、無理に一つの文にしてしまい、文章が乱れることに比べれば、このようなアプローチはむしろ正しいのです。主述が整った文章を心がけ、そのためにはこのような「短文化」も一つの方法だと認識しておいてくださいね。

  • 2021.05.02 07:47
  • たつじん

東大2001 第3問A
(3)硫黄や窒素の酸化物が越境汚染の原因となり、酸性雨が森林枯死や、湖沼酸性化に伴う魚類の死滅を招く。

  • 2021.04.30 19:23
  • 万物

コメントフォーム

カレンダー

«4月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ