ブログ
2021.06.30
投稿フォーム432
すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)
コメント
では添削いたします。
>東大 2017年
>第3問
>設問B
>(1) A―東京 B―大阪 C―北海道 D―千葉
>(2) 輸送用機械は、高い技術と多くの関連企業が必要なため移転しにくいが、電気機械は、安価な労働力と土地を求めて地方へ移転したから。(62字)
悪くありませんが、気になるポイントを挙げておきますね。
・字数が62字となっています。どこか削って60字(2行)以内に収めてください。具体的には、読点をカットすればいいでしょう。
「輸送用機械は高い技術と多くの関連企業が必要なため移転しにくいが、電気機械は安価な労働力と土地を求めて地方へ移転したから。」(60字)
・前段が「移転しにくいが」なので、後段は「移転しやすい」と述べるべきでしょう。文章内容の呼応が必要です。
「電気機械は、高い技術と多くの関連企業が必要である輸送機械に比べ工場移転が容易。安価な労働力と土地を求め地方へ移転する。」(59字)
こういうことが言いたいのだと思います。どうでしょう?スッキリとしてわかりやすくありませんか。
なお、私はこのように考えてみました。
まず「集積」という言葉が大切です。輸送用機械の代表例である自動車工業は「集積立地」とされています。「関連産業」の集積が必須だからですね。
「自動車など輸送用機械は関連産業の集積が必要であるため、他に移動しにくい。」(36字)
まずはこういうことですよね。
さらに電気機械ですが、こちらは輸送機械に比べ集積立地を必要としません。自動車ほどには多様な部品は必要とせず、窓ガラスやタイヤなど輸送に困難な部品も用いません。また、電気機械製品そのものが「軽量高付加価値」であることも重要です。小さいわりに値段が高いですよね。輸送コストの負担が減らせます。
「電気機械は軽量高付加価値であり、労働コストや地価の安い地方に移動する。」(35字)
こんな感じでしょうか。ここでは「軽量高付加価値」という便利な言葉を使ってみました。本来ならIC部品にこそ用いる言葉ですが、自動車に比べ軽量である電気機械に使ってもとくに問題ないと思います(ICも電気機械の一つですからね)。
字数を調整してみます。
「自動車など輸送用機械は関連産業の集積が必要であり立地移動が困難。軽量高付加価値の電気機械は労働費や地価の安い地方に移動。」(60字)
やや詰め込みすぎのような気もしますが、間違ったことは言っていないと思います。参考にしてください。
>(3) 「デジタル家電」の部品工場が多かった県は、安価な労働力の多い「アジア」への工場移転と新興国企業の台頭で減少したが、輸送用機械が多い県は、「輸出」競争力の強いエコカーや高級車が中心で減少率が低い。 (92字)
こちらも字数オーバーしていますが、自分で調整してみてくださいね。
ちょっと私も書いてみますね。
「デジタル家電の分野では、アジア地域の工業化により輸出が増え、競争力の弱い国内の工業地域は圧迫された。一方で、自動車工業、鉄鋼や化学などの基礎素材工業はその影響が少ない。」(84字)
基本的にはこういった形かと思います。リーマンショックに代表される世界的な経済危機について言及できなかったのが残念ではあります。
本問のポイントは、表中の右列「出荷額等の上位業種」ですね。大きく値を減らしている県の主要業種は「電子部品等」や「情報通信機械」などのデジタル家電であるのに対し、さほど低下していない県は「輸送用機械」つまり自動車といった日本が長い間アドバンテージを持ち続けている「お家芸」的な工業種、そして鉄鋼や化学などの資本集約型工業です。とくに資本集約型工業については労働力に依存しませんから、(安価な労働力を目的として)海外に工場が立地移動しないことがわかるでしょう。
チョウセイさんの解答に関しては、「輸出競争力」という言葉にちょっと違和感はありますね。「国際競争力」とした方が一般的でしょうか。
また、自動車工場にのみ注目し、鉄鋼業や化学工業に言及できていない部分もやや物足りないかなとは思います。
とはいえ、全体的にはとてもいい解答とは思いますし、十分合格圏でしょう。
- 2021.07.31 16:24
- たつじん
東大 2017年
第3問
設問B
(1) A―東京 B―大阪 C―北海道 D―千葉
(2) 輸送用機械は、高い技術と多くの関連企業が必要なため移転しにくいが、電気機械は、安価な労働力と土地を求めて地方へ移転したから。(62字)
(3) 「デジタル家電」の部品工場が多かった県は、安価な労働力の多い「アジア」への工場移転と新興国企業の台頭で減少したが、輸送用機械が多い県は、「輸出」競争力の強いエコカーや高級車が中心で減少率が低い。 (92字)
- 2021.07.29 10:27
- チョウセイ
- 投稿フォーム436
- main
- 投稿フォーム433