ブログ

2021.08.30

495

すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

では添削いたします。

>東大2014年 第1問

>添削よろしくお願いします!

>設問A
>(2)
 バイオマス燃料燃焼の際に放出される二酸化炭素は、植物が光合成の際に吸収したもので、濃度増加は起きないと考えられるから。
(60字)

なるほど、とてもわかりやすいと思います。合格圏の解答です。

私はこう書いてみました。

「バイオマスの原料である植物は成長中に光合成により二酸化炭素を吸収。燃焼の際に生じる二酸化炭素の量と相殺される。」(55字)

「相殺(そうさい)」とは「打ち消し合う」という意味ですが、便利な言葉ですので、覚えておくといいと思いますよ。

>(3)
 とうもろこしや大豆のバイオマス燃料や飼料作物としての需要が急増し、穀物価格の高騰と、途上国の食糧難を引き起こしている。
(60字)

こちらも上手いですね。十分な解答です。ただ、そもそもとうもろこしや大豆は飼料作物として栽培される(一部で食料)ので、飼料としての利用は正当的なものです。そうではなく(本来の目的ではない)バイオマスとして利用するからこそ需要が拡大し、それが不足するわけですよね。

「本来食料や飼料として利用される農産物をバイオマスに利用するため需要に対する供給量が減少し、価格高騰が生じる。」(54字)

このような形になるかと思います。参考にしてくださいね


>設問B
>(2)
 火山活動が活発な地域に設置が限られる上、広大な面積や景観の変化が必然なため、地域住民との話し合いが不可欠だから。
(57字)

いいですね。問題ないかと思いますよ。

※大分の地熱発電所の画像を見て、「でっかいなー」と思ってたので、「広大」と使ってしまいましたが、広大かどうかはなんとも言えない気
がしました…

色々と考え直してガラリと変えたものがこちらです。
(2)
 火山地帯の多い日本は立地に適しているが、開発規制の存在や、観光資源をめぐる、地域住民との兼ね合いがあるから。
(55字)

「広大」、いいと思いますよ。もちろんある程度の面積は必要になりますからね。せっかくですから全て解答に含めてみてはどうでしょう?一見したところ「読点」が多く(このこと自体は悪くありませんが)、文字数に余裕がある感じなんですよね。

「活火山付近に設置が限られ、巨大な施設も必要で用地確保が困難。景観破壊や温泉枯渇なども懸念され、地域住民との軋轢も生じる。」(60字)

せっかく多くのアイデアが思い浮かんだのですから、それを目一杯使ってみたらどうですか?キーワードの「数」が得点になるのならば、できるだけ詰め込んだ方が得だと思いませんか?もったいないですよ。

(4)
 海に面しており、年間通して発電量が安定しやすいから。
(27字)

海ですか?「風力」ですから、その関係を明確にしないといけません。

「年間を通じて風を受けやすい、長い海岸線を有しているから。」

こういうことですよね。もう少し工夫できたかなと思いますよ。

全体としてよく書けていますし、文章力も確かです。ただ、一つツメが甘いところを感じないでもありません。バイオマスについての箇所しかり、風力発電についての箇所しかり。十分に理解しているはずなのですが、それが文章に反映されない部分があります。

最初に書くべき内容をリストアップして、それをいかに文章に嵌め込んでいくか。順を追って丁寧に解答を組み立ててみましょう。

  • 2021.09.04 21:59
  • たつじん

東大2014年 第1問

添削よろしくお願いします!

設問A
(2)
 バイオマス燃料燃焼の際に放出される二酸化炭素は、植物が光合成の際に吸収したもので、濃度増加は起きないと考えられるから。
(60字)

(3)
 とうもろこしや大豆のバイオマス燃料や飼料作物としての需要が急増し、穀物価格の高騰と、途上国の食糧難を引き起こしている。
(60字)

設問B
(2)
 火山活動が活発な地域に設置が限られる上、広大な面積や景観の変化が必然なため、地域住民との話し合いが不可欠だから。
(57字)

※大分の地熱発電所の画像を見て、「でっかいなー」と思ってたので、「広大」と使ってしまいましたが、広大かどうかはなんとも言えない気がしました…

色々と考え直してガラリと変えたものがこちらです。
(2)
 火山地帯の多い日本は立地に適しているが、開発規制の存在や、観光資源をめぐる、地域住民との兼ね合いがあるから。
(55字)

(4)
 海に面しており、年間通して発電量が安定しやすいから。
(27字)

  • 2021.09.02 18:15
  • つかのま

コメントフォーム

カレンダー

«8月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ