ブログ

2021.09.28

522

すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

では添削いたします。

>東大 2015 第1問

>設問A
>(1)台地東部は扇端に位置していて湧水が得やすく、養蚕業が盛んだったために桑畑が卓越。低地は川が通る等で水利がよく、日本人の主食である米の需要も高かったため、稲作ができる水田が卓越。

いいですね。よく工夫された文章です。本問のポイントは「自然的」と「社会的」について述べることでしたね。

私も書いてみました。

「台地東部。高燥で水が得にくく桑畑として利用。当時の日本では絹織物の生産が多く養蚕業も発達。蚕の飼料として桑を栽培。低地は稲作。低湿な地形で水田に適する。米は主穀として需要が大きい。(90字)」

「養蚕業が盛ん」、「日本人の主食である米の需要も高かった」という社会的条件の指摘は適切です。

>(2)台地東部の桑畑が一部、水田に変化。これは灌漑技術の発達で更に利水が良くなり、水を多く要す水田稲作が可能化した結果。(57字)

なるほど、これもよく工夫された文章です。「利水が良くなる」、「可能化」という言い方は果たして日本語として適切なのかという疑問もありますが(あまり耳慣れない言い方ですよね)、しかし意味は十分に伝わります。「工夫」のあとがみられます。

私も書いてみました。

「西天龍水路が設けられた。この水路を用いた灌漑によって、これより標高の低い台地東部の土地利用が桑畑から水田に変化した。」(58字)

「灌漑技術の発達」については具体的な水路名を用いて説明しています。

「この水路」や「これより」など指示語を多様しています。字数に余裕がある場合は読み手に誤解を与えないよう、くどいぐらいに説明の厚い文章にしてくださいね。

>(3)低地では堤防の整備で洪水危険性が減ったため、水田が住宅地や工場に多く変化。台地では、高速道路等の交通網の整備•工業化に伴って桑畑等が工業団地や住宅街になり、水田は圃場整備された。

これもうまいですね。丁寧によく書けていますよ。「堤防の整備」や「慕情整備」に注目した点は素晴らしいと思います。おそらく出題者もそこまで想定していなかったのではないかと思います。かいさんのオリジナリティを感じる部分です。

「高速道路」にしても正確には「自動車専用道路」ですが、過去問集の模範解答でも「高速道路」となっており、とくに問題はなかったかと思います。

ただ、ちょっと惜しいなと思うのは「工業」に特化した内容である点です。「農業」につての説明はできなかったでしょうか。道路建設によって周辺の大都市へのアクセスが改善されたということは、農産物の出荷も容易となり、近郊農業が発達する一つの要因となるはずです。

「自動車専用道路の開通で大都市へのアクセスが容易となり、低地では都市化が進み住宅地が増えた。同じく交通手段の整備で大都市への農産物の出荷が容易となり、台地では畑地や果樹園が増えた。」(89字)

後半部分では都市への野菜や果樹の出荷について言及しています。近郊農業ですね。90字という字数制限は一見すると余裕があるように思えますが、2つの内容(低地と台地)を書くならば、一つ一つの文は45字となり、やや苦しい字数となります。書くべき内容を定めて、整理することが大切ですね。

  • 2021.10.06 12:17
  • たつじん

東大 2015 第1問

設問A
(1)台地東部は扇端に位置していて湧水が得やすく、養蚕業が盛んだったために桑畑が卓越。低地は川が通る等で水利がよく、日本人の主食である米の需要も高かったため、稲作ができる水田が卓越。

(2)台地東部の桑畑が一部、水田に変化。これは灌漑技術の発達で更に利水が良くなり、水を多く要す水田稲作が可能化した結果。

(3)低地では堤防の整備で洪水危険性が減ったため、水田が住宅地や工場に多く変化。台地では、高速道路等の交通網の整備•工業化に伴って桑畑等が工業団地や住宅街になり、水田は圃場整備された。

添削よろしくお願いします!!

  • 2021.09.30 09:32
  • かい

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ