ブログ

2021.10.23

559

すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

では添削いたします。

>2019 第1問

>設問A
>(2)雨季の洪水時にはため池は遊水池となり、高床式は浸水を防ぐため。乾季にはため池の水を農業・生活用水に利用するため。

いいですね。2つの内容がしっかり述べられています。わかりやすいですよ。

なお、私はこのように書いてみました。組み立てに注目してください。

「雨季と乾季が明瞭な気候。ため池は乾季の農業用水や生活用水確保のため。高床式は雨季の浸水や地面からの湿気を避けるため。」(58字)

まず気候の特徴を言い切ってしまっています。さらに2つ目の文の前半では「ため池」について、後半では「高床式」について述べています。

このように組み立てや説明する順番を工夫すると、さらにわかりやすい文章を書けることもあります。参考にしてくださいね。

>(3)マングローブ。日本向けのエビの養殖地や農地を造営するため。薪炭材や製紙パルプ用材を獲得するための過剰伐採が進むため。

「ため」が重なってしまっているので、ちょっと文章としてぎこちない印象があります。最後は「進む」で切ってしまって、「ため」を省略してもとくに問題ないかと思いますよ。

他は素晴らしい解答だと思います。満点解答ですね。

なお、私はこのように書いてみました。

例えばベトナムがテーマなのですから、ベトナムを象徴する内容を含めることは一つのアイデアです。ベトナムは社会主義国です。市場経済化によって輸出用品目(ここではエビ)の増産が行われている国です。

「マングローブ林。薪炭材やパルプ材としての利用の他。市場経済化によりエビの輸出が拡大し、養殖池の造成のために伐採が進む。」(59字)

いかがでしょうか。60字と長い字数制限のため、2つのトピック(薪炭材・パルプ、エビ)について述べ、さらに社会主義国ベトナム特有のキーワードとして「市場経済化」を加えています。

無駄なものを全てカットし、得点になりそうな「おいしい語句」を散りばめています。こういったテクニックも身につけましょう。

  • 2021.10.27 09:09
  • たつじん

2019 第1問
設問A
(2)雨季の洪水時にはため池は遊水池となり、高床式は浸水を防ぐため。乾季にはため池の水を農業・生活用水に利用するため。

(3)マングローブ。日本向けのエビの養殖地や農地を造営するため。薪炭材や製紙パルプ用材を獲得するための過剰伐採が進むため。

  • 2021.10.24 20:00
  • Koudai

コメントフォーム

カレンダー

«10月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ