ブログ

2022.01.27

695

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

では添削いたします。

>東大
>2010年度 第3問
>設問B
(1) ア・ウ周辺では自動車工業が発達し、自動車の部品などの関連工場が集積し工業地帯を形成する。そのため自動車の輸出量が多い。

いいですね。基本的な内容を自分なりの言葉で書けています。とてもいいですよ。

>(2) ともに原料を輸入に依存する工業が臨海部で発達する。イでは石油化学工業や鉄鋼業が発達し、石油、天然ガスや鉄鉱石の輸入が多い。エでは製紙・パルプ工業が発達し、木材チップの輸入が多い。

こちらもわかりやすいですね。具体的に述べられています。合格圏です。

>2009年度第3問
>設問C
>(2) 都心はバブル経済下で地価の高騰が進み、特に生産年齢人口が郊外へ流出し減少。バブル崩壊後、再開発による住居供給が進められ、生産年齢人口と老年人口がともに増加。郊外はかつて住宅開発により生産年齢人口が増加。近年は高齢化が進み老年人口が急増。

なるほど、うまいですね。グラフを的確に読み取っていると思います。本問は書くべき内容が多いのですが、それをいかに整理して、限られた字数内に「詰め込む」のかテクニックが問われる問題でした。過不足なく、うまく書けていますよ。

>2000年度第2問
設問B
輸出加工区の設置などによって外資導入を進める政策を行なった。また安価で豊富な労働力を生かした労働集約型工業が盛んになった結果、輸入代替型から輸出指向型へ産業構造が変化した。

こちらもいいですね。定番の言葉が使われています(「安価で豊富な労働力」など)。もうこういった言葉については完璧なのではないですか。こちらももっと内容を「詰め込む」ことはできたでしょうが、それにより文章が乱れることもあります。そうしたリスクを負わず、自分なりの表現で無理のない文章になっている点に好感が持てます。

>設問C
aでは労働集約的な稲作中心の小農経営が行われ農村人口が多い。一方b、e、fでは大土地所有制やプランテーション農業が残るので農村人口が少なく、雇用機会を求めて多くの人が都市に流出。

こちらもうまいですね。完璧な解答かと思いますよ。2つの事例について、対比的に述べられています。

東大の問題の傾向を完全に掴んだのではないでしょうか。上述のようにキーワードの使い方や定番の言い回しの用法に上達のあとがみられます。もちろん「詰め込む」ことで得点がさらにアップするのでしょうが、しかし無理することなく自分の言葉で丁寧に述べることも大切かと思いますよ。

ここまで書くことのできる受験生は少ないと思います。すでに合格は余裕と思いますので、ここは「トップ合格」を狙う勢いで、最後の復習に時間を費やしましょう。

  • 2022.02.22 03:40
  • たつじん

東大
2010年度 第3問
設問B
(1) ア・ウ周辺では自動車工業が発達し、自動車の部品などの関連工場が集積し工業地帯を形成する。そのため自動車の輸出量が多い。
(2) ともに原料を輸入に依存する工業が臨海部で発達する。イでは石油化学工業や鉄鋼業が発達し、石油、天然ガスや鉄鉱石の輸入が多い。エでは製紙・パルプ工業が発達し、木材チップの輸入が多い。

2009年度第3問
設問C
(2) 都心はバブル経済下で地価の高騰が進み、特に生産年齢人口が郊外へ流出し減少。バブル崩壊後、再開発による住居供給が進められ、生産年齢人口と老年人口がともに増加。郊外はかつて住宅開発により生産年齢人口が増加。近年は高齢化が進み老年人口が急増。

2000年度第2問
設問B
輸出加工区の設置などによって外資導入を進める政策を行なった。また安価で豊富な労働力を生かした労働集約型工業が盛んになった結果、輸入代替型から輸出指向型へ産業構造が変化した。
設問C
aでは労働集約的な稲作中心の小農経営が行われ農村人口が多い。一方b、e、fでは大土地所有制やプランテーション農業が残るので農村人口が少なく、雇用機会を求めて多くの人が都市に流出。

  • 2022.02.17 17:09
  • いぇい

コメントフォーム

カレンダー

«1月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ