ブログ

2022.06.03

915

 フォーム911に「お題」を出します(6/)。翌日(6/4 )の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは911から930まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。まずは試験的に始めてみますので、気楽に投稿してくださいね。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

コメント

では添削いたします。

>A
(3)砂漠気候の地域での農業は灌漑によるオアシス農業で、ダム建設により肥沃土が損なわれ、過剰な灌漑により塩害が発生。

「砂漠気候の地域での農業は灌漑によるオアシス農業」の部分がうまいですね。ただ、
「ダム建設により肥沃土が損なわれ」がちょっと雑だったような。「ダム建設で洪水が減少し、天然の肥沃土の供給がみられなくなった」わけですよね。もうちょっと工夫して記述して欲しかったところです。

>(4)農地の拡大に際して斜面上での開墾を行ったため土壌侵食が深刻化。b流域では植林により元の森林を取り戻す退耕還林を、c流域では等高線に沿った畑を区画する等高線耕作を対応策にとっている。

「開墾」という言葉がちょっと気になりますね。この場合はあまり一般的でないかと。「開発」程度の言葉で良かったと思いますよ。「土壌侵食が深刻化」という言い方はベストです。

後半も、「植林により元の森林を取り戻す」→「退耕還林」、「等高線に沿った畑を区画する」→「等高線耕作」とキーワードを捕捉する説明を加えており、形式として適切です。


>B
>(2)エは鉱産資源や水産資源を独占的に開発する権利を有する水域であるが、エの範囲を超えて大陸棚に連続して資源が分布している場合、効率的な資源確保のためエの範囲を広げるという考え方がある。

うまいですね。完璧です。これ、難しかったはずですよ。まさしく正解です。

>今週もよろしくお願いします!

今回は添削が遅れ申し訳ありませんでした(全て私の不徳の致すところ。。。)。これに懲りず、これからも投稿してくださいね。

  • 2022.06.15 00:53
  • たつじん

A
(3)砂漠気候の地域での農業は灌漑によるオアシス農業で、ダム建設により肥沃土が損なわれ、過剰な灌漑により塩害が発生。
(4)農地の拡大に際して斜面上での開墾を行ったため土壌侵食が深刻化。b流域では植林により元の森林を取り戻す退耕還林を、c流域では等高線に沿った畑を区画する等高線耕作を対応策にとっている。
B
(2)エは鉱産資源や水産資源を独占的に開発する権利を有する水域であるが、エの範囲を超えて大陸棚に連続して資源が分布している場合、効率的な資源確保のためエの範囲を広げるという考え方がある。

今週もよろしくお願いします!

  • 2022.06.05 11:26
  • せとゆいか

コメントフォーム

カレンダー

«6月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ