ブログ

2022.06.24

962

 フォーム961に「お題」を出します(6/24)。翌日(6/25)の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは961から980まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。まずは試験的に始めてみますので、気楽に投稿してくださいね。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

 

コメント

では添削いたします。

> (2)
燃焼で排出された温暖化の一因である二酸化炭素が、植物による光合成で吸収され酸素に変換される事で相殺され、持続可能である。(60)

ヤマコくんの悪い癖が出ていますよ(笑)

「しったかぶり」(悪い言い方でスイマセン、気にしないでくださいね)で、意味のない言葉を使ってしまっているのですよ。ここでは「持続可能」がそれです。これ、どういう意味ですか?ヤマコくんの中で、この言葉を明確に説明することができなければ使ってはいけませんよ。

「持続可能な開発」や「持続可能な農業」という使い方をする言葉ですよね。「現在の欲求(需要)を損なうことなく、将来の欲求(需要)を満たす」ことです。「持続可能」を単独で使うことはないと考えてください。

地理は理系的な思考が必要な科目です。文系的な「知識の量」は必要ありません。本当に問われるのは理系的な「知識の質」です。ヤマコくんな中途半端に知っている言葉を使おうとして、要するに「自分が賢い」と思われたくて、難しい(難しそうな)言葉を使ってしまうのですよ。

とにかく、自分が絶対に知っている簡単な言葉を使うこと。意味が曖昧になってしまったり、用法が誤っていれば、得点になりませんよ。

また、こちらの解答では「酸素への変換」は不要ですよね。二酸化炭素のみに注目して解答すればいいのです。ターゲットの絞り方が甘いように思いますよ。

「植物は光合成によって温室効果ガスの二酸化炭素を吸収する。それを原料とするバイオ燃料の燃焼によって生じる二酸化炭素と相殺。」(60字)

例えばこういった形です。

(パターン1)燃焼による二酸化炭素排出→光合成による二酸化炭素吸収
(パターン2)光合成により二酸化炭素吸収→燃焼による二酸化炭素排出

本問の解答にはこの2つのパターンがあり、ヤマコくんはじめ何人かの生徒はパターン1にしていました。ただ、私が思うに、パターン2で書いた人の方がわかりやすい文章になっているのですよ。たとえばパターン1ではヤマコくんの解答のようにいきなり「燃焼」から始める人が多いのですが、これでは主語に相当する部分が欠けており、何が燃焼したかがわからないのです。

パターン2ならば「植物」や「農産物」という言葉が先に出てくるので、これを利用したバイオ燃料なのだなということが明確になるのです。

毎回言っていることですが、「2つの文」をもっと意識してみてはどうでしょう。一気に言い切ろうとするから、表現が雑になるのです。2つの独立した文をつくり、それを組み合わせて(このように順序に配慮するなど)整合性のある解答をつくるのです。

>(3)
大規模生産での過灌漑で土壌流出の進行。飼料用食料用としての絶対量が減り家計の食費を圧迫。遺伝子組み換え作物の普及促進。(59)
設問B

「家計の食費」ならば「価格の高騰を招く」などの表現が良かったと思いますよ。ただ、内容的には十分合格圏です。遺伝子組み換え作物に注目できた点も素晴らしいと思います。この観点は私にはありませんでした。高評価です。

>(2)
日本ではマグマの分布する発電可能域が限定的な上国立公園内に多く規制が厳しい。発電所が景観を乱すとして地元から反対が多い。(60)

日本であることは分かり切っているので「日本では」はカットできますね。「マグマ」は「活火山」にしましょう。「発電可能域」も今ひとつ意味がわかりにくい言葉です。「発電に適した地域」と丁寧に記述するべきです。

例えば前半部分はこのように変えられますよね。

「発電に適した活火山の分布が国立公園内に多く規制が厳しい。」

後半もできれば「温泉」や「観光地」といった言葉も使って欲しかったのですが、字数的には厳しかったでしょうか。

>(4)
海に面し季節風での発電が可能。台風での倒壊危険性が少ない。(29)

いいですね。十分な解答です。字数制限が厳しいので、シンプルに書くことが求められていますね。

>今週もよろしくおねがいします。
僕の癖として、
詰め込みすぎようとして、〇〇的・〇〇性というように
本来は文で説明するものを名詞にしてしまい、
逆に不適切な使用になってしまったり、
字面が難しい感じになってしまっています。
(←単に用語を知らないことのほうが多いのですが)
〇〇的・〇〇性ではなく
的確に表現できるようにしていきたいです。
まずは、的確な地理用語を身に着けます。
勝負はそれからだと思います。

そうです、そうです。ヤマコくん、自分で自分の力の分析ができているではありませんか。とても客観的で冷静な視点ですよ。とてもいいと思います。

「詰め込み」は決して悪くないんですよ。というか、得点を上げるためには「採点の対象になる箇所」をできるだけ増やすべきであり、むしろ詰め込みは推奨されます。その上で、適切な言葉遣いにするべきなのですよ。

しかも、その言葉は決して難しいものではありません。ヤマコくんの方で勝手に難しい言葉にしてしまっているのですよ。例えば「マグマ」といった特殊な言葉ではなく、より簡単な「活火山」(あるいは「火山」でも可能)にすればいいわけですし、「発電可能域」という言葉もよくわからず(こういった部分ですよ。勝手に言葉を作っているのです)、より明確に「発電に適した地域」とするべきです(これで字数を費やしてしまいますが、それは他の箇所で調整してください)。

  • 2022.06.30 11:04
  • たつじん

すいません
同じ内容を投稿してしまいました。

  • 2022.06.25 17:44
  • yamako

設問A
(2)
燃焼で排出された温暖化の一因である二酸化炭素が、植物による光合成で吸収され酸素に変換される事で相殺され、持続可能である。(60)
(3)
大規模生産での過灌漑で土壌流出の進行。飼料用食料用としての絶対量が減り家計の食費を圧迫。遺伝子組み換え作物の普及促進。(59)
設問B
(2)
日本ではマグマの分布する発電可能域が限定的な上国立公園内に多く規制が厳しい。発電所が景観を乱すとして地元から反対が多い。(60)
(4)
海に面し季節風での発電が可能。台風での倒壊危険性が少ない。(29)

今週もよろしくおねがいします。
僕の癖として、
詰め込みすぎようとして、〇〇的・〇〇性というように
本来は文で説明するものを名詞にしてしまい、
逆に不適切な使用になってしまったり、
字面が難しい感じになってしまっています。
(←単に用語を知らないことのほうが多いのですが)
〇〇的・〇〇性ではなく
的確に表現できるようにしていきたいです。
まずは、的確な地理用語を身に着けます。
勝負はそれからだと思います。

  • 2022.06.25 17:43
  • yamako

設問A
(2)
燃焼で排出された温暖化の一因である二酸化炭素が、植物による光合成で吸収され酸素に変換される事で相殺され、持続可能である。(60)
(3)
大規模生産での過灌漑で土壌流出の進行。飼料用食料用としての絶対量が減り家計の食費を圧迫。遺伝子組み換え作物の普及促進。(59)
設問B
(2)
日本ではマグマの分布する発電可能域が限定的な上国立公園内に多く規制が厳しい。発電所が景観を乱すとして地元から反対が多い。(60)
(4)
海に面し季節風での発電が可能。台風での倒壊危険性が少ない。(29)

今週もよろしくおねがいします。
僕の癖として、
詰め込みすぎようとして、〇〇的・〇〇性というように
本来は文で説明するものを名詞にしてしまい、
逆に不適切な使用になってしまったり、
字面が難しい感じになってしまっています。
(←単に用語を知らないことのほうが多いのですが)
〇〇的・〇〇性ではなく
的確に表現できるようにしていきたいです。
まずは、的確な地理用語を身に着けます。
勝負はそれからだと思います。

  • 2022.06.25 17:43
  • yamako

コメントフォーム

カレンダー

«6月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ