ブログ

2022.09.09

1191

 フォーム1181に「お題」を出します(9/9)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1182から1200まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

 

 

コメント

では添削いたします。

>(必修)2010年第2問設問A
>(2)総数が少ない。日本人男性と結婚するフィリピン女性が多く親族訪問が多い。IT産業が盛んなインドからの商用目的が多い。

いいですね。「日本人男性と結婚するフィリピン女性が多く」という表現は的確でいいと思いますよ。ミキさんは自分の考えを、オリジナリティのある言い方で表現するのが上手いと思います。

>(3)北海道。雄大な自然やウインタースポーツを楽しむため。
東京。遊園地や高品質な家電製品の買い物を楽しむため。

いいですね。こちらも完璧です。

>(4)比較的所得水準が低く、観光客や、巨大市場を狙う日系企業の進出が多いから。イの所得による出国制限が厳しいから。

これは日本から中国への移動のみ言及すればいい問題でしたので、最後の「イの所得による出国制限が厳しいから。」は不要でしたよ。

「観光」で1トピック、「商用」で1トピックをそれぞれ組み立てれば良かったと思いますよ。



>(オプション)設問B
(1)ソウル。首都に集中していた政府機関を地方に移転し首都機能を分散させた。工業開発を首都圏で規制し地方での開発を進めた。高速鉄道や高速道路網を整備し人口の地方への流入を図った。

これはうまいですね。的確に述べられています。シンプルな表現が好印象です。

>(2)初期は繊維工業や機械組み立て工業が労働集約型工業が盛んだった。経済成長によって賃金水準が上昇し国際競争力が低下した。高度人材を用いたI Tや半導体などの技術集約型工業に転換した。

これもうまいですね。時系列に沿って述べられています。キーワードが満遍なく含まれており、適切な解答です。

発展編として、今後は次の段階としてスムーズな文章作成に取り組んでもいいかもしれませんね。

「初期は繊維工業や機械組み立て工業が労働集約型工業が盛んだったが、経済成長によって賃金水準が上昇し国際競争力が低下。そのため高度人材を用いたI Tや半導体などの技術集約型工業に転換した。」


最初の3つの文がしっかり書けているので、それらの独立性はあくまで保持しつつも、接続表現などで文同士をつなげるとスムーズな文になりますね。

最初から一つの文を書こうというのではなく、あくまで2〜3の文をつくってみて、それを必要に応じて一つにまとめるという形を心がけてくださいね。

  • 2022.09.17 10:46
  • たつじん

(必修)2010年第2問設問A
(2)総数が少ない。日本人男性と結婚するフィリピン女性が多く親族訪問が多い。IT産業が盛んなインドからの商用目的が多い。
(3)北海道。雄大な自然やウインタースポーツを楽しむため。
東京。遊園地や高品質な家電製品の買い物を楽しむため。
(4)比較的所得水準が低く、観光客や、巨大市場を狙う日系企業の進出が多いから。イの所得による出国制限が厳しいから。
(オプション)設問B
(1)ソウル。首都に集中していた政府機関を地方に移転し首都機能を分散させた。工業開発を首都圏で規制し地方での開発を進めた。高速鉄道や高速道路網を整備し人口の地方への流入を図った。
(2)初期は繊維工業や機械組み立て工業が労働集約型工業が盛んだった。経済成長によって賃金水準が上昇し国際競争力が低下した。高度人材を用いたI Tや半導体などの技術集約型工業に転換した。

  • 2022.09.15 20:51
  • ミキ

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ