ブログ
2022.11.04
1282
フォーム1281に「お題」を出します(11/4)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1282から1290まで用意してあります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。
コメント
では添削いたします。
>2001年第1問
>B(3)
季節風の影響を受けるサバナ気候だが、灌漑の整備により乾季でも農作物栽培が可能になった。又、十分な用水を必要とする高収量品種の導入が可能となり緑の革命が進んで土地生産性が向上した。
いいですね。余裕をもって書かれていますね。90字で2トピックですので、密度を上げずに、十分な内容の文が作られています。「サバナ気候」と具体的な気候区名を挙げている点もいいですよ。
>C(3)
経済の自由化により企業の民営化と外資の導入が進み、機械や自動車産業を中心に工業化が進展。ITC等「カースト」にとらわれない職業が現れ、所得が上昇。中間層が拡大して経済が活性化した。
これはうまいですね。とてもいいと思いますよ。最後の「中間層の拡大」についても
単に「中間層が拡大した」だけで終わってしまう受験生が多いのですよ。しかし、ナメコさんは「中間層が拡大して経済が活性化した」と、しっかり結論まで述べることができています。3トピックが並行して述べられ、いい解答だと思います。
>最近、共通テストの過去問が滞っています。11月にもなって、まだ主要科目の基礎固めが終わっていないからです!!
まずいですぅ。。。
そうでしたか、それはまずいですね(涙)ただ、いずれにせよ12月になったら共通テスト対策に専念することになるのですがから、ここはメリハリをつける意味で、11月いっぱいは二次対策に特化していいのではないでしょうか。11月中は二次対策(過去問、これまでの復習)に時間を取り、12月になったら切り替えて、共通テスト過去問演習を徹底的に行う。現時点で「過去問が滞っている」ことをハンデに感じているのは、逆にいいことだと思いますよ。焦ることはありませんので、しっかり計画を立てて、とくに「時間をたくさん使うこと」を意識して、勉強を積み重ねていきましょうね。
- 2022.11.09 01:52
- たつじん
2001年第1問
B(3)季節風の影響を受けるサバナ気候だが、灌漑の整備により乾季でも農作物栽培が可能になった。又、十分な用水を必要とする高収量品種の導入が可能となり緑の革命が進んで土地生産性が向上した。
C(3)経済の自由化により企業の民営化と外資の導入が進み、機械や自動車産業を中心に工業化が進展。ITC等「カースト」にとらわれない職業が現れ、所得が上昇。中間層が拡大して経済が活性化した。
最近、共通テストの過去問が滞っています。11月にもなって、まだ主要科目の基礎固めが終わっていないからです!!
まずいですぅ。。。
- 2022.11.05 16:15
- nameco
- 1281
- main
- 1283