ブログ
2022.11.11
1296
フォーム1291に「お題」を出します(11/11)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1292から1300まで用意してあります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。
コメント
では添削いたします。
>2010年第1問
>(1)乾季が明瞭な前者では、農業用灌漑用水の安定供給が目的で、寒冷で冬季に河川が凍結する後者では、融雪洪水の防止が目的である。
いいですね。「〜が目的」で実質的に2つの文から構成されていますね。わかりやすいと思います。前者が「利水」、後者が「治水」ですね。
>(2)中部・四国地方の山地は急峻で、河川勾配が急かつ多雨であり、中国地方の山容はなだらかで河川勾配は緩く比較的少雨であること。
なるほど、「比較的少雨」という表現が気に入りました。よく考えられた文章です。
>(3)貯水量の減少により、農工業・発電・生活用水など「水資源」の安定供給が阻害され、「洪水」防止機能も低下する。上流からの肥沃な土砂の運搬量が減少し、沿岸漁業の不振や三角州・砂浜「海岸」の侵食が進む。
こちらも(1)と同様に構成が上手です。2つの文にはっきりと切っています。「供給が阻害」や「運搬量が減少」という表現もいいと思います。
とくに気がついたのですが、最後の部分で「沿岸漁業の不振や三角州・砂浜海岸の侵食が進む。」といったように「箇条書きスタイル」で言い切っているのもいいですよ。
ここで「栄養分の流出が減って沿岸漁業が不振となる」であったり「波や沿岸流の力が相対的に強くなり三角州・砂浜海岸の侵食が進む」のように、「理由」の部分を加えたくなってしまいますが、本問については字数に対し書くべき内容が多く、箇条書きスタイルが有効です。さまざまな形式に慣れておきましょう。
>(4)C。降水が速やかに地中に浸透して土壌に蓄えられ、一定量の水が少しずつ時間をかけて流出する森林の水源涵養機能は、洪水防止や流量調節といったダムの治水と同じような働きをしているから。
なるほど、これは上手いですね。極めて丁寧に書かれています。「降水が速やかに地中に浸透して土壌に蓄えられ、一定量の水が少しずつ時間をかけて流出する」という時系列に沿った文章はとても上手ですよ。かなり考えて書いたのではありませんか。満点以上の解答です。東大の採点される先生も高く評価するはずです。
>(5)冬季の降水が氷雪として蓄えられ、気温が上昇する春から初夏に融雪水、融氷水として「流出」する為、田植えや「渇水」時など水需要が高まる「季節」に農業・生活用水として利用できる利水としての役割。
こちらもいいですね。時系列に沿ってしっかり述べています。「利水」という言葉も効いていますよ、
>(3)では工業を入れ、(5)では入れなくていいのかよく分かりません。
どうなんでしょう。ここは、指定語句に素直に対応したらいいと思いますよ。(3)の指定語句には「水資源」があり、これは農業にも工業にも(そして生活にも)使うことができる言葉ですよね。(3)は工業にも言及できます。
一方で、(5)は「流出」、「渇水」、「季節」など自然環境に関する言葉がキーワードとなっており、こちらは工業には使いにくいですよね。農業に関してしっかり述べることが求められているのだと思います。
東大はこのような指定語句を用いる問題が多くありますが、その場合は指定語句から書くべき内容を推測することも大切なのです。
>いつも時間をかけているので、75分でこれだけの量を書く自信がありません。
満点を取る必要がないのが二次試験の特徴です。全体の3分の2の問題をしっかり解けば十分ですよ。
それよりも、全問解かないといけないというプレッシャーの中で、解答が「雑」になってしまうことが怖いのです。Namecoさんの「丁寧」に書くという素晴らしい個性が失われてしまってはいけません。
- 2022.11.16 22:40
- たつじん
2010年第1問
(1)乾季が明瞭な前者では、農業用灌漑用水の安定供給が目的で、寒冷で冬季に河川が凍結する後者では、融雪洪水の防止が目的である。
(2)中部・四国地方の山地は急峻で、河川勾配が急かつ多雨であり、中国地方の山容はなだらかで河川勾配は緩く比較的少雨であること。
(3)貯水量の減少により、農工業・発電・生活用水など「水資源」の安定供給が阻害され、「洪水」防止機能も低下する。上流からの肥沃な土砂の運搬量が減少し、沿岸漁業の不振や三角州・砂浜「海岸」の侵食が進む。
(4)C。降水が速やかに地中に浸透して土壌に蓄えられ、一定量の水が少しずつ時間をかけて流出する森林の水源涵養機能は、洪水防止や流量調節といったダムの治水と同じような働きをしているから。
(5)冬季の降水が氷雪として蓄えられ、気温が上昇する春から初夏に融雪水、融氷水として「流出」する為、田植えや「渇水」時など水需要が高まる「季節」に農業・生活用水として利用できる利水としての役割。
(3)では工業を入れ、(5)では入れなくていいのかよく分かりません。
いつも時間をかけているので、75分でこれだけの量を書く自信がありません。
宜しくお願い致します。
- 2022.11.14 12:36
- nameco
- 1295
- main
- 1297