ブログ
2022.11.25
1315
フォーム1311に「お題」を出します(11/25)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1312から1320まで用意してあります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。
コメント
では添削いたします。
>必修
>(2)
大都市圏から遠く、山がちな地形であるため高速交通が整備されておらず移動が不便で通勤・通学人口が流出しているため。
いいですね。十分な解答ですよ。こんさんの文章力の高さも印象的です。
>(3)
三大都市圏周辺へ人口集中して地方の過疎化が進行し、また地方でも経済の中心となる広域中心都市を擁する県や新幹線など高速交通の通る県では産業が盛んで雇用を求めて人口が流入するため。
どうなんでしょう?ブロックごとに内容を分けてみましょう。
(1)三大都市圏周辺へ人口集中して
(2)地方の過疎化が進行し、
(3)また地方でも経済の中心となる広域中心都市を擁する県や新幹線など高速交通の通る県では産業が盛んで雇用を求めて人口が流入するため。
この3つのブロックで成り立っています。文字数的にバランスが悪いと思いませんか?
(3)については理由がしっかり述べられているのに対し、(1)は理由がありませんよね。(2)も同様です。
例えば「三大都市圏周辺=工業」、「広域中心都市=商業(経済)」を明確にし、その雇用が増えることで人口減少が抑えられていることを説明するのです。
(1)北関東など大都市圏周辺は工業化により雇用が増加。
(3)広域中心都市を含む県では経済の中心となり雇用が増加。
(2)産業が未発達な地方では人口が大きく減少(過疎化・少子高齢化)
これらをまとめればいいのです。
「北関東など大都市圏周辺では工場進出によって、広域中心都市を含む県では経済の中心であることから、それぞれ雇用が多い。一方、産業が未発達な地方では過疎化や少子高齢化が進む。」(84字)
どうでしょう?もちろん一つの文にまとめ「から」で締めるのがいいのですが、論述問題で大切なのは、あたり前ですが「形」より「内容」が大事です。内容をしっかり記述すれば、こんさんの意図は十分に採点者に通じますよ。こうした字数に余裕がある問題だからこそ、バランスを意識して解答を組み立ててみてください。
- 2022.12.02 23:34
- たつじん
必修
(2)
大都市圏から遠く、山がちな地形であるため高速交通が整備されておらず移動が不便で通勤・通学人口が流出しているため。
(3)
三大都市圏周辺へ人口集中して地方の過疎化が進行し、また地方でも経済の中心となる広域中心都市を擁する県や新幹線など高速交通の通る県では産業が盛んで雇用を求めて人口が流入するため。
- 2022.11.27 19:47
- こん
- 1314
- main
- 1316