ブログ
2022.12.23
1354
ここにエントリー本文を書きます。
コメント
ナメコさんこんにちは。共通テストも終わり、二次対策に向けて本格的に取り組みましょうね。ここからはフリー添削になります。東大の過去問について(他の大学を受験する場合には相談してください)年次と大問番号を記し、これまでと同じように空白の投稿フォーム(ブログ)に投稿してください。問題については原則として論述だけですが、記号問題や語句記入問題でもわからないところがあれば質問してくださいね。
フリー投稿からの添削になるので、私としても十分に対応できず、これまでより簡単な添削になってしまうかもしれませんが、ご容赦いただければ幸いです。
ではまだまだ1ヶ月間ありますので、焦らずに勉強を積み重ねましょうね。
- 2023.01.15 19:45
- たつじん
では添削いたします。
>2015年第3問A
>(2)Aには労働集約的家族経営の町工場が多かったが、騒音等公害の深刻化により閉鎖または移転。Cは地価の高騰や居住環境の悪化により住宅地から中心業務地区に変化し居住者が流出した。
いい意味で極めてオーソドックスな解答になっていますね。もちろんこれは素晴らしいことですよ。地理論述問題は「突飛」なことを書くのではなく、確実に「無難」なことを書き並べていってこそ適切な解答となるのです。
「家族経営」、「騒音等公害」、「地価の高騰」、「居住環境の悪化」など全てオーソドックスな用語であり、使い方も適切です。
>中枢管理機能が集中したから地価が上がったのか?因果が反対かもしれない。
そうなんですよ。ここが私も気になったところです。地価もそうですが、現状では「居住環境の悪化により中心業務地区に変化した」と読めてしまいますよね。
「中心業務地区に変化したCは地価の高騰や居住環境の悪化により住宅地から居住者が流出した。」
たとえば一つだけ言葉の順番を変えるだけでも納得の内容になりますよね。ちょっとした工夫で解答のクオリティはあがりますよ。
>(3)バブル崩壊後の地価下落と再開発で住宅の供給が増加した。
>似たような問題、ありましたね。大規模集合住宅と書いた方が良いのか?
たしかに「大規模集合住宅」とした方が採点者への心証は良かったかもしれませんね。適切なワードセンスです。
>C
(1)大阪市は名古屋市と比べて中枢管理機能の集積度が高く面積が狭い為、郊外の住宅地開発と市内への交通網整備により通勤圏が広がった。
うまいですね。本問は大阪市と名古屋市の両方を書くのではなく、大阪市に特化してその特徴をしっかり述べ切る問題でした。その上で、2つの文章(トピック)に分けているのは、なかなかのテクニックだと思いましたよ。かなり完成度が高いですね。
>(2)バブル経済期の地価高騰により都心から離れた距離帯に住宅地が開発され通勤者が増加したが、バブル崩壊後の都心回帰による団塊子世代の若年労働者の転居や団塊世代の退職で通勤者が減少した。
こちらもいいですね。本問も2トピック(増加期、減少期)をそれぞれ
>私も、1月は共通テスト終了まで添削をお休みさせていただきます。
成績伸び悩み、すごく苦しい時期ですが、淡々とやる事をやる続けます。
なめこさんは添削を見ている限り、非常に優秀で他の科目で苦しんでいるとは全く想像ができないんですけどね(笑)ただ、取り掛かりが遅かったのでしょうか。時間をたっぷりかけて全科目カバーできるような勉強スケジュールを組んでくださいね。
1月以降はどういった形になるかわかりませんが、またツイッターなどでアナウンスしますね。よろしくお願いします。
- 2022.12.26 15:24
- たつじん
2015年第3問A
(2)Aには労働集約的家族経営の町工場が多かったが、騒音等公害の深刻化により閉鎖または移転。Cは地価の高騰や居住環境の悪化により住宅地から中心業務地区に変化し居住者が流出した。
中枢管理機能が集中したから地価が上がったのか?因果が反対かもしれない。
(3)バブル崩壊後の地価下落と再開発で住宅の供給が増加した。
似たような問題、ありましたね。大規模集合住宅と書いた方が良いのか?
C
(1)大阪市は名古屋市と比べて中枢管理機能の集積度が高く面積が狭い為、郊外の住宅地開発と市内への交通網整備により通勤圏が広がった。
(2)バブル経済期の地価高騰により都心から離れた距離帯に住宅地が開発され通勤者が増加したが、バブル崩壊後の都心回帰による団塊子世代の若年労働者の転居や団塊世代の退職で通勤者が減少した。
私も、1月は共通テスト終了まで添削をお休みさせていただきます。
成績伸び悩み、すごく苦しい時期ですが、淡々とやる事をやる続けます。
- 2022.12.25 20:25
- nameco
- 1353
- main
- 1355