ブログ
2023.05.27
1446
たつじんオープン添削第9回はこちらに
コメント
では添削いたします。
>2011年度第3問
>A(1)
太平洋戦争直後に生まれた世代の出生率が前後の世代よりも高く、結婚して子を産んだから。
なるほど、うまい文章ですね。説明が難しい内容をシンプルに説明できていますよ。とてもいいと思います。
>(2)医療の発達などにより平均寿命が伸びたから。
こちらも問題ありませんね。十分な解答です。
>(3)雇用を求めて若年層が大都市圏へ流入し、人口の社会増加が起きた。その子の出生で人口が自然増加し、相対的に高齢者の割合が低下した。
なるほど、こちらもわかりやすいですね。時系列に沿って書かれています。こういった組み立てはとても有効ですので、意識しましょうね。
>B(2)近隣県よりも比較的経済が発展し雇用機会の多い地方中枢都市。
こちらもいいと思いますよ。(悪くとらないくださいね)よっしーくんは「いい意味で」文章が下手なのです。でもその方がいいのですよ。文章が上手い人は、文章ごまかしてしまい内容が薄くなってしまいます。その点、よっしーくんは過不足なく必要な事項をしっかりと伝えることができており、「論述の解答」としてはたいへんふさわしいものになっています。この調子でいきましょうね。
>(3)A群は産業の空洞化やバブル経済の崩壊により、製造業や金融・保険業を中心に転入者数の増加率が鈍化した。B群は自然環境を活かした農業などへの高年齢層の就労で転入者が増えた。
こちらもいいですね。「増加率が鈍化した」や「転入者が増えた」といった表現に工夫がみられます。割合と実数の書き分けができています。とてもいいと思いますよ。
- 2023.06.05 16:54
- たつじん
2011年度第3問
A(1)太平洋戦争直後に生まれた世代の出生率が前後の世代よりも高く、結婚して子を産んだから。
(2)医療の発達などにより平均寿命が伸びたから。
(3)雇用を求めて若年層が大都市圏へ流入し、人口の社会増加が起きた。その子の出生で人口が自然増加し、相対的に高齢者の割合が低下した。
B(2)近隣県よりも比較的経済が発展し雇用機会の多い地方中枢都市。
(3)A群は産業の空洞化やバブル経済の崩壊により、製造業や金融・保険業を中心に転入者数の増加率が鈍化した。B群は自然環境を活かした農業などへの高年齢層の就労で転入者が増えた。
- 2023.05.27 17:09
- よっしー
- 1445
- main
- 1447