ブログ
2023.08.11
1501
たつじんオープン添削第20回はこちらに
コメント
では添削いたします。
>2004年度第2問
>A(2)
ドイモイ政策による市場経済化で、農民の生産意欲が向上した。輸出目的の商用米生産に注力されるようになった。
とてもいいですね。2トピックが意識されていますよ。「市場経済化による生産意欲の向上」と「輸出用作物の生産の奨励」は定番の解答です。
>(3)
生産技術の発展による生産性向上と食糧管理制度による保護で余剰米が増加した。国民の食生活が西洋化し、米の需要が減少した。
これもいいですね。「増えたこと」と「減ったこと」の両方を書くべきなんですよね。さらに、いずれの内容についても「理由→結果」の因果関係を明確にしています。とてもいいですよ。
>B(1)
兼業農家が多数を占めるようになり、所得等による分類の細分化が必要となった。高齢の自給的零細農業従事者が増加し、従来の専兼業別分類では実態を十分に表せなくなった。
この問題は難しかったと思いますが、十分良く書けています。農家の分類は特殊な話題ですが、この機会にまとめておきましょうね。
>(2)
機械化が容易で、労働生産性向上を図りやすい。生産のための拘束時間が比較的短く、兼業との調整が容易。
これも上手いですね。2トピックが意識されています。前半では「労働量」の話を、後半では「時間」の話を、いずれも生産性と結びつけ記述しています。「建業との調整が容易」という表現も上手だと思います。
次回も期待しています。
- 2023.09.01 00:04
- たつじん
2004年度第2問
A(2)
ドイモイ政策による市場経済化で、農民の生産意欲が向上した。輸出目的の商用米生産に注力されるようになった。
(3)
生産技術の発展による生産性向上と食糧管理制度による保護で余剰米が増加した。国民の食生活が西洋化し、米の需要が減少した。
B(1)
兼業農家が多数を占めるようになり、所得等による分類の細分化が必要となった。高齢の自給的零細農業従事者が増加し、従来の専兼業別分類では実態を十分に表せなくなった。
(2)
機械化が容易で、労働生産性向上を図りやすい。生産のための拘束時間が比較的短く、兼業との調整が容易。
- 2023.08.13 09:30
- よっしー
- 1500
- main
- 1502