ブログ

2023.09.30

1536

 たつじんオープン添削第27回はこちらに

コメント

では添削いたします。

>2019年第3問
A
(1)情報や知識の必要な研究機関・高度人材が東京に集中し、地方との経済格差がより大きくなる。

いいですね。合格圏の解答です。ここでは情報に特化して説明されていますが、「経済」を強調するならば、「金融」もキーワードになったかも知れませんね。

>(2)若年人口の県外流出により高齢化が進んでいる。医療・福祉以外に雇用の受け皿となる製造業が未発達である。

「雇用の受け皿」という言い方がうまいですね。わかりやすいですよ。

>(3)復興の需要で建設業の割合が増えた。他方、震災の被害により製造業や観光関連サービス業の割合が低下した。

こちらも上手いですね。「割合」は高低ですので、「増えた」より「上昇」がいいかな。「低下」は適切です。

>(4) 自然を生かした観光業や、公共事業に伴う建設業の割合が高い。大都市圏から遠く、輸送コストの大きい製造業が未発達。

これも合格圏の内容です。単に「観光業」、「建設業」とするのではなく、「自然を生かした」や「公共事業に伴う」などの修飾語句を付け加えている点がとてもいいですね。最後の「未発達」という言い方もとてもいいと思います。

>B
(2)宅地開発時に定住した人口の高齢化と、若年層の流出。

適切です。「定住」というか「入居」、「転入」などの表現の方が適切だったかも知れません。あるいは最後「流出」と対応させ、「流入」でも良かったですね。

「若年層」については「子の世代」という言い方もありました。

>(3)D半島では、空港の近くに国際航空輸送を利用するICなどのハイテク産業が立地する。E半島では、国際便による外国人観光客が増え、地域経済のグローバル化が進んだ。

この問題は難しかったと思います。東大地理は、共通テストと同様に、日本地理については高度な知識が問われることがあります。余裕があれば中学地理の問題集を解いて、日本地理の対策をしておいてもいいでしょう。

次回も期待しています。

  • 2023.10.06 19:15
  • たつじん

2019年第3問
A
(1)情報や知識の必要な研究機関・高度人材が東京に集中し、地方との経済格差がより大きくなる。

(2)若年人口の県外流出により高齢化が進んでいる。医療・福祉以外に雇用の受け皿となる製造業が未発達である。

(3)復興の需要で建設業の割合が増えた。他方、震災の被害により製造業や観光関連サービス業の割合が低下した。

(4) 自然を生かした観光業や、公共事業に伴う建設業の割合が高い。大都市圏から遠く、輸送コストの大きい製造業が未発達。

B
(2)宅地開発時に定住した人口の高齢化と、若年層の流出。

(3)D半島では、空港の近くに国際航空輸送を利用するICなどのハイテク産業が立地する。E半島では、国際便による外国人観光客が増え、地域経済のグローバル化が進んだ。

  • 2023.09.30 16:32
  • よっしー

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ