ブログ
2023.11.10
1571
こちらはたつじんオープン添削第33回の解答のみ投稿してください。他の回の問題を投稿された場合、大変申し訳ありませんが、添削不可ということになってしまいます。ご了解くださいませ。第32回以前の問題に関してはすでに受付は終わっています。
コメント
では添削いたします。
>2001年度第1問
>B(2)
灌漑の整備により、サバナ気候の乾季でも農業が可能となった。化学肥料の使用と合わせて緑の革命と呼ばれ、高収量品種が大量に生産されるようになった。
いいですね。本問のポイントの一つは「降水量が多いのになぜ灌漑が必要なのか」ということなのです。「乾季」の存在をしっかりと訴えなければいけません。
緑の革命についてはこちらの記述で正解です。
>C(3)
従来は農業や軽工業が中心で、身分制のカーストに基づき、同一階層の人々同士で職業が形成されていた。近年は機械やITなど工業化が進み、様々な身分の人々が同じ産業に従事している。
カースト制度と現代のインドの産業との関係は頻出ですね。確実に答えられるようにしておきましょう。十分な解答です。
次回も期待しています。
- 2023.12.03 07:54
- たつじん
2001年度第1問
B(2)
灌漑の整備により、サバナ気候の乾季でも農業が可能となった。化学肥料の使用と合わせて緑の革命と呼ばれ、高収量品種が大量に生産されるようになった。
C(3)
従来は農業や軽工業が中心で、身分制のカーストに基づき、同一階層の人々同士で職業が形成されていた。近年は機械やITなど工業化が進み、様々な身分の人々が同じ産業に従事している。
- 2023.11.12 15:21
- よっしー
- 1570
- main
- 1572