ブログ
2024.03.29
1650
2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第3回の分をこちらに投稿してください。
コメント
では質問に答えますね。
>コメント:今回はある程度、自分の考えだけで書きました。
そうでしたか、とても良く書けていましたよ。これからも余裕があればぜひ自分の力試しをしてくださいね。ただし、形式だけは守ってくださいね。
>(4)のAは「パーム油」と書いたほうがいいのでしょうが、せこいのですが、パーム油が外れていてもいいような書き方にしています。
これ、逆です。「せこい」のならば絶対にパーム油は書くべきなのです。論述問題は基本的に「加点方式」です。正しいキーワードがあれば「1点」、間違ったキーワードについては無視されます。つまり「0点」です。
かるがもさんは「パーム油」を書かなかったんですよね。これでは「0点」なんですよ。論述は「減点方式」ではありませんから(間違った言葉を書いてもそれが大きな勘違いではない限り、失点にはなりません)、とにかく書いたもん勝ちなのです。
さらに言えば、地理の論述問題は「文章」という形を借りた「用語記述」問題なのです。つまり本問については「パーム油」を作問側は答えさせたいのですよ。受験生が果たしてパーム油という言葉を知っているかどうか、だけがターゲットなのです。
それなのにかるがもさんのように曖昧に言葉を濁してしまえば、作問者としては意図が外れてしまいますよね。得点を与えるわけにはいきません。
「文章」を書くという感覚を捨ててください。「用語」(そしてそれは得点に直接結びつく)を答えるのだという意識を持ちましょう。論述問題は形こそ文章ですが、内容底には単なる「用語記述」問題なのです。
>また「25ヵ年」の解答例では二酸化炭素の吸収量が減るとあり、同じようで異なる内容でなるほどと思いました。
いいところに気づきましたね。熱帯林がなくなるのですから「二酸化炭素の吸収量が減少」しますよね。解答例からいろいろな要素を受け取り、それを今後の解答に生かしてくださいね。
>よろしくお願いします。
次回も期待しています。
- 2024.04.10 12:55
- たつじん
投稿数奇数にしておきますね
- 2024.04.03 11:03
- たつじん
とてもよく書けていますよ。(3)では別個のトピックを二つ並べ、(4)では時系列に沿って因果関係のある二つのトピックを並べ、それぞれ記述できています。30字=1トピックの書き方を習得しましょうね。
質問については後日答えますね。今しばらくお待ちください。
- 2024.04.03 11:03
- たつじん
(3)発展途上国における生活水準の向上で需要が増した。
従来の化石燃料と異なるエネルギーであるバイオ燃料としての需要が増した。
(4)Aの生産拡大のために熱帯雨林が切り開かれる。
そのため二酸化炭素が発生量が増加し、そこにすむ動植物の生物多様性が失われる。
コメント:今回はある程度、自分の考えだけで書きました。
(4)のAは「パーム油」と書いたほうがいいのでしょうが、せこいのですが、パーム油が外れていてもいいような書き方にしています。また「25ヵ年」の解答例では二酸化炭素の吸収量が減るとあり、同じようで異なる内容でなるほどと思いました。
よろしくお願いします。
- 2024.04.01 21:00
- かるがも
- 1649
- main
- 1651