ブログ
2024.04.27
1671
2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第7回の分をこちらに投稿してください。
コメント
回答までコメント数を奇数にしておきますね
- 2024.04.30 13:28
- たつじん
かるがもさん、今回もありがとうございます。そうでしたか、社会人のかたでしたか。限られた時間を有効に使って、力を伸ばしてくださいね。
今回の問題ならばA(3)のように完全に2つのトピックからなる形もあれば、A(4)のように一つの用語について説明をするちょっと変わった問題もありますよね。
論述問題は「形式」のテストでもあります。こういった形式の違いを使いこなすことを意識してみてくださいね。
質問についても後日回答いたします。
(追記)
本当にそうですよね。こちらのオープン添削、年々受講者が減っているのですよ。無料のものは活用したらいいと思うのですが。
この数年の傾向として、逆にこういったネットの無料もしくは廉価なサービスを活用する受験生は減っているようにも思います。不思議な傾向ですよ。
- 2024.04.30 13:27
- たつじん
A
(3)ドイモイ政策で社会主義下での市場経済化により生産者の意欲が増した。政府が輸出用作物の生産に注力したことで生産が増大した。
(4)国際相場の変動を受けやすい農作物を公正な価格で購入することで、農民の生活水準の向上と持続可能な農業を目指す。
B
(1)経済成長により生活水準が向上し食の西洋化など油脂類の需要が増した。中国国内での生産がその需要に対し不足している。
(2)近隣諸国で加工食品等の需要が大きい。中国は安価な原材料と安い労働力の調達が可能で外国資本も参入し生産が盛んになった。
コメント:
A(4)について、ポイント解説動画を見るまえの初稿では
「不当な低賃金での労働を強いられる農民を減らすため、国際相場に見合った価格で購入することで健全で持続可能な生産を目指す。」
と書きました。自分でも前半の文章がクドいのは自覚していますが、これだと何割くらいもらえそうでしょうか?
また公正価格という言葉について、「現実の価格が不当に安いのをちゃんとした値段で買う、その値段が公正価格イコール国際相場」と理解していました。
しかし赤本解説では、公正価格というのは国際相場プラスアルファ(付加価値)のように書かれています。そうなんでしょうか?ってそうなんでしょうけどフェアトレードジャパンなどのHPを見た範囲ではそこまでの記載はありませんでしたので、気になりました。
ところでオープン添削、参加者数人くらいですか。不思議です。
私は社会人で添削していただける場がないので、大いに利用したいです。
よろしくお願いします。
- 2024.04.28 18:54
- かるがも
- 1670
- main
- 1672