ブログ

2024.05.03

1677

 2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第8回の分をこちらに投稿してください。

ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。

コメント

かるがもさんこんにちは。忙しい中、きちんと時間をとって毎週問題を解いてくれてとても嬉しいです。

今回もとてもうまく書けていますよ。

A(2)では、短い文中に多くの事例を詰め込むテクニックを習得しましょう。
A(3)では、相反する二つの内容(被害者は増加するが、死者は減る)を対比的に書き並べることがコツでしたね。

B(1)のように、最初に「結論」から書いてしまうことも、わかりやすい解答を仕上げる一つのテクニックです。

では次回も期待しています。

  • 2024.05.10 11:40
  • たつじん

2011 1A(2)(3)
(2)日本は山がちで斜面の居住者が多く、水害より斜面災害が多い。米国は国土が広く平野や河川沿いの居住者が多く、水害が多い。
(3)人口増加と居住地の拡大で被災者数は増加傾向にある。一方情報伝達の高速化や移動手段の発達で災害への早期対応が可能になり、医療技術の進歩で救命率が上昇し、死亡者数は減少傾向にある。
2011 1B(1)(2)
B(1)自然堤防。周囲の後背湿地よりわずかに高い位置にあるため洪水による浸水の被害を受けにくい。
(2)扇状地の扇端にあたり地下水が地表に湧水して水が得やすい。氾濫原より高い位置にあるため、洪水の被害を受けにくい。

よろしくお願いします。

  • 2024.05.07 20:49
  • かるがも

コメントフォーム

カレンダー

«5月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ