ブログ

2024.05.24

1705

  2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第11回の分をこちらに投稿してください。

ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。

コメント

シャンプーさんこんにちは

今回はB(2)が難しかったですが、完璧に書けていますよ。素晴らしいと思います。

A(3)は灌漑と塩害の関係がポイントでした。頻出ですので、いつでも解答できるよう「引き出し」に蓄えておきましょう。

(4)は構成が難しい問題でしたが、こちらもよくできています。等高線耕作の説明はしばしば求められるので、教科書などを参考に簡単に表現できるよう、こちらも練習しておきましょう。

  • 2024.05.27 13:19
  • たつじん

A(3)河川aでは中流のダム建設の影響で肥沃土の供給が減少。また、砂漠気候であるため感慨が盛んに行われ、塩害が発生。(25)

(4)斜面に耕地が広がり、土壌流出が起きている。河川bの流域では斜面の森林を開墾してできた耕地を元の森林に戻し、河川cの流域では等高線で耕地の高さをそろえる等高線耕作を行っている。(89)

B(2)エは沿岸国が域内の資源を独占的に開発できる海域であり、大陸棚上でエが拡大すればその外に続く大陸棚上の豊富な水産、鉱産資源をより効率的に開発できるようになるため。(80)

お願いします。

  • 2024.05.25 20:06
  • シャンプー

コメントフォーム

カレンダー

«5月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ