ブログ

2024.07.01

1735

  2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第16回の分をこちらに投稿してください。

ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。今回は遅れたので、締め切りはさらに翌週の木曜日(7月11日とします)夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。

コメント

シャンプーさんこんにちは。では簡単ですが、添削させていただきますね。

(1)内容的にはOKなのですが、「だから」は不要だったんじゃないかな???余分な語句をカットし、キーワードを「詰め込む」ことを意識しましょうね。

(2)上手な文章です。前半で「自然」、後半で「社会」になっています。1文にまとめられていますが、実質的には2文構成となっており、このような組み立ては常に意識しましょうね。

(3)これは勘違いかな?タウンシップ制は「散村」ですよね。「結節点」という言い方は便利なので、覚えておきましょう。

(1)意味的にはわからないでもないのですが。。。「サンベルトの地位の上昇」を説明する文になっていませんか?そうでなく「メガロポリスの地位の低下」を答えないといけないのです。ちょっと雑になっている感じがしますよ。

(2)シャンプーさんは文章力が高い(国語力がある)ために、かえって曖昧な表現になってしまっているところがあるのですよ。「人口が伸びている」とはどういうことなのか、ここは数字にこだわって書いてほしかったですね。「人口が増えている」や「人口の割合が上昇している」のような、「カッチリとした理系的」な表現を意識するとさらによくなりますよ。そもそも人口って「伸びる」ものじゃないですよね(笑)。「曖昧な文系的」表現を消していきましょう。

(3)こちらはとてもいいと思いますよ。文章が上手です。

次回も期待しています!

  • 2024.07.26 09:21
  • たつじん

A
(1)東半分は湿潤で平地が広がり、西半分は乾燥し山がちだから。(29)

(2)ロッキー山脈の麓で雪解け水を得られる河川沿いに位置し、航空交通の要所かつ州都であり、工業が進んだ経済中心地である。(59)

(3)タウンシップ制で開拓された集村形態の集落が位置し人口密度は比較的低い。混合農業が盛んで、農作物の集散地になっており、鉄道や河川交通の結節点となっているところに都市が点在している。(87)

B
(1)経済が停滞する北東部から経済成長の著しい太平洋岸、サンベルトに若者や企業が流入し、移民も多いため出生率が上がったから。(60)

(2)中心都市で人口が伸び悩み、郊外で大幅に人口が伸びている。(29)

(3)都心部で荒廃が進み富裕層が流出、貧困層が流入しスラム化していたところ、高級住宅街や商業施設をつくる再開発がなされ、富裕層や若者が再流入したが、低所得者と高所得者の対立が起きている。(90)

よろしくお願いします。

  • 2024.07.04 19:38
  • シャンプー

コメントフォーム

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ