ブログ

2024.10.19

1849

  2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第33回の分をこちらに投稿してください。

ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。

コメント

では添削いたします。

>2001 1

>B⑵季節風の影響で雨季と乾季が明瞭なサバナ気候下で、灌漑により乾季に作付することで土地生産性が上昇。灌漑が必要な多収量品種の栽培が可能になり、緑の革命が進展し、生産量が増加。

本問は実は意外な難問だったと思います。とても上手に書けていますよ。合格圏です。

本問の難しいところは、3行(90字)であり、3トピックが基本のはずなのですが、キーワードが2つしか提示されておらず、それに素直に従って2トピックにしてしまったら、内容が「薄く」なってしまうところでした。

形式的には「2キーワード=2トピック」でいいのですが、内容的には3トピック分の事柄を「詰め込む」必要があったのです。ゆいさんはそれがよく意識されていると思います。気候について、土地生産性について、緑の革命について、などなど。いずれも詳しいところまで取り上げており、「濃い」内容になっていmすね。

今後も意識して内容の濃い文章を心がけてください。


>C⑶ICTなどカーストに縛られない産業がバンガロールを中心に発展。経済の自由化により外資の導入が進み、輸出指向型の工業が発展。中間層が拡大し購買力が増加したため経済が活性化。

いいですね。今回は「中間層」という言葉が難しかったと思います。中国やインドでよく使う言葉なのですが、経済成長により、それまでの貧困層において所得水準が向上し、購買力が上がるのです。

「中間層が拡大し、購買力が増加(上昇)する」といった言い回しを覚えておいて、適所で使ってみてくださいね。

次回も期待しています。

  • 2024.11.08 15:29
  • たつじん

2001 1
B⑵季節風の影響で雨季と乾季が明瞭なサバナ気候下で、灌漑により乾季に作付することで土地生産性が上昇。灌漑が必要な多収量品種の栽培が可能になり、緑の革命が進展し、生産量が増加。

C⑶ICTなどカーストに縛られない産業がバンガロールを中心に発展。経済の自由化により外資の導入が進み、輸出指向型の工業が発展。中間層が拡大し購買力が増加したため経済が活性化。

よろしくお願いいたします。

  • 2024.10.22 19:34
  • ゆい

コメントフォーム

カレンダー

«10月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ