ブログ
2020.07.27
投稿フォーム134
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。
コメント
では添削いたします。
>東大 1998 大門2
>設問A
>⑴関税などの貿易障壁を撤廃して加盟国間の貿易を促すEUやNAFTAに加盟のため。(60/60)
いいですね。本問はEUとNAFTAがキーワードになっており、これについてキチンと指摘できています。その内容も「関税など〜撤廃して」と説明されており、こちらも完璧です。なお、NAFTAについては現在再編中であり、今後「米墨加貿易協定」などに名称が変更されそうです。ネットなどで調べておいてくださいね。
>⑵安価で豊富な労働力や経済特区で、外国企業を誘致し、労働集約型工業が発達した為。(60/60)
こちらもいいですね。「安価で豊富な労働力」は必須ワードです。さらに「経済特区」も適切です。経済特区は中国の5つの地域のみを示す「固有名詞」であり、使用法に注意しないといけませんが、本問の場合には適切な使用例となります。貿易依存度の上昇すなわち貿易額の増加なのですから、外国企業が多く進出したことにも当然触れなくてはならず、その点、本解答は的を射ています。「労働集約型工業」に言及することはマストではありませんが、字数(60字)を考え、こういったオリジナリティのある内容にも触れるべきですね。適切です。
>設問B
>インドネシアでは、高収量品種の導入などによる緑の革命により食料品の自給率が上がったり、国内産業育成のために原木での木の輸出を禁止したり、安価で豊富な労働力を背景に労働集約型工業を発達させたため、原材料の輸出減少、機械などの工業製品は輸出増加。(120/120)
内容的には正しいですが、形式としてはちょっと苦しいところもありますね。120字という長文なのですから、複数の文に切ってみてはいかがですか。
例えばこちらのように。
インドネシア。緑の革命による穀物の増産で食料自給率が向上し食料品の輸入割合が低下。原木での輸出を規制、加工品として合板輸出が主となり、原材料の輸出割合が低下。安価で豊富な労働力を背景に労働集約型工業を発達させたため工業製品の輸出割合が上昇。(120時)
いかがでしょうか。参考にしてくださいね。
>設問C
>かつては乏しい資源などの原材料を輸入して主に機械以外の工業製品にして輸出していたが、今は原材料輸入は少ない一方、機械類の輸出が多く、原材料不要の知識集約産業が主産業に変化したから。(90/90)
これも同様ですね。文章が長いのでわかりにくくなっています。「かつて」と「今」の2つの時期に分けて、それぞれ論じるべきです。
かつては原材料を輸入し、国内で加工。完成した機械類など工業製品を輸出していた。現在は海外で製造した工業製品や工業部品などの輸入が増加。国内の産業構造が知識集約型へと転換している。(89字)
どうでしょうか。この形の方がすっきりしていませんか?
設問Aは大変うまく書けているのに、設問Bや設問Cにおいて弱点が露呈してしまっているのは、やはり「文の長さ」がカギになっているわけですね。どうも長文で一気に言い切ろうという意識が強すぎるのではないですか?
これ、実は文章が上手い人が陥る「落とし穴」なのです。文章力が高いので、テクニックに依存して「うまい文章」を書こうとしてしまうのです。地理の論述問題は「作文」ではありませんし、国語力や文章力はむしろ邪魔になります。「うまい文章」を書きたいという気持ちは捨て、シンプルな短文を言い切りの形で積み重ねていき、むしろ「箇条書き」のようなスタイルにて答案を作ってみてください。
>東大模試の受験、復習、部活などで二週間空いてしまいましたが今週もよろしくお願いします!
こちらも添削が遅れてしまい申し訳ありませんでしたが、今後も自分をペースを維持しての投稿に期待していますので、よろしくお願いいたします。
- 2020.08.05 09:51
- たつじん
東大 1998 大門2
設問A⑴関税などの貿易障壁を撤廃して加盟国間の貿易を促すEUやNAFTAに加盟のため。(60/60)
⑵安価で豊富な労働力や経済特区で、外国企業を誘致し、労働集約型工業が発達した為。(60/60)
設問Bインドネシアでは、高収量品種の導入などによる緑の革命により食料品の自給率が上がったり、国内産業育成のために原木での木の輸出を禁止したり、安価で豊富な労働力を背景に労働集約型工業を発達させたため、原材料の輸出減少、機械などの工業製品は輸出増加。(120/120)
設問C かつては乏しい資源などの原材料を輸入して主に機械以外の工業製品にして輸出していたが、今は原材料輸入は少ない一方、機械類の輸出が多く、原材料不要の知識集約産業が主産業に変化したから。(90/90)
東大模試の受験、復習、部活などで二週間空いてしまいましたが今週もよろしくお願いします!
- 2020.07.29 09:20
- かい
- 投稿フォーム133
- main
- 投稿フォーム135