ブログ
2020.09.02
投稿フォーム199
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。
コメント
では添削いたします。
>東大1993年度第1問
>A(1)都市部に人口が集中し地価の高騰や居住環境の悪化が起きたことで、交通機関の発達を背景に郊外へと人口が流出したから。
いいですね。都心部の人口流出の理由として「地価の高騰」と「居住環境の悪化」は必ず出てきます。決り文句として覚えておくといいでしょう。
また「交通機関」の発達により「郊外」の開発が進んだことについてもとてもわかり易く説明されています。満点解答ですね。
>(2)aー建設業 bー鉱業
>(3)エネルギー革命が起きて石炭にかわり石油の使用量が増加し、鉱業都市である(キ)〜(ケ)市で鉱山が閉山し雇用機会が減ったから。
こちらもいいですね。とてもわかりやすいです。ただ、「鉱業」のみですと原油の産出も含むことがあります。「石炭」に限定して記述することが必要でしたね。「炭鉱」という言葉をどこかに入れておけばベストでした。
>B日本では高速道路や新幹線の整備が進み多様な交通手段が発達したが、東京と遠距離にある札幌や福岡へは航空機の利用が最も移動時間を短縮できる。また札幌や福岡は地方中枢都市であり東京に本部を置く企業の支店などがあるため東京との間で人的移動が多い。
とてもいいですね。きちんと二つの文に区切っている点も評価できます。東大の問題では、こういった「当たり前」のことをわざわざ十分な字数を使って解答させるというパターンが多いので、気をつけてください。雑にならず、キーワードをしっかり使って書き切ることが必要です。本問では「地方中枢都市」がポイントでしたね。また「高速道路」や「新幹線」など具体的な交通手段に言及できている点も素晴らしいです。
私も書いてみました。
札幌と福岡はそれぞれ北海道と九州の地方中枢都市であり、経済や文化、地域行政の拠点となっている。それゆえ東京との人的な交流が大きい。しかし距離が遠いため、新幹線など鉄道を利用するより、航空機を利用した方が時間も短縮できコストも安い場合がある。(120字)
こういった形でしょうか。航空機の利用の理由として「時間の短縮」以外に「運賃の安さ」も加えています。最近はLCCの広がりで廉価な航空路線が多くありますね。
全体にかなりレベルが高いと思います。とてもわかりやすいですよ。さらにいろいろな問題にチャレンジしてください。
- 2020.09.24 05:33
- たつじん
東大1993年度第1問
A(1)都市部に人口が集中し地価の高騰や居住環境の悪化が起きたことで、交通機関の発達を背景に郊外へと人口が流出したから。
(2)aー建設業 bー鉱業
(3)エネルギー革命が起きて石炭にかわり石油の使用量が増加し、鉱業都市である(キ)〜(ケ)市で鉱山が閉山し雇用機会が減ったから。
B日本では高速道路や新幹線の整備が進み多様な交通手段が発達したが、東京と遠距離にある札幌や福岡へは航空機の利用が最も移動時間を短縮できる。また札幌や福岡は地方中枢都市であり東京に本部を置く企業の支店などがあるため東京との間で人的移動が多い。
- 2020.09.21 12:31
- あお
- 投稿フォーム198
- main
- 投稿フォーム200