ブログ
2021.04.17
投稿フォーム350
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。
コメント
では添削いたします
>東大 2014年
>第1問
>設問A
>(1) ア―中国 イ―アメリカ合衆国 ウ―インド エ―ロシア
適切です。GNIに比例する傾向の強い指標ですが、インドとロシアの値の大きさには注意してくださいね。
(2) 「光合成」の際に温室効果ガスの「二酸化炭素」を吸収するので、燃焼時の排出分は差し引かれ、大気中の「二酸化炭素」濃度を上昇させないから。(61字)
うまい文章ですね。とてもわかりやすいです。難しい言葉を用いずに説明している点が好感が持てますよ。いわゆるカーボンニュートラルですね。満点回答です。
私も書いてみました。
「バイオマスの原料である植物は成長中に光合成により二酸化炭素を吸収。燃焼の際に生じる二酸化炭素の量と相殺される。(55字)」
こういった感じでしょうか。ここでは「打ち消しあう」という意味の「相殺」という言葉を用いています。カーボンニュートラルを説明する時に用いると便利な言葉ですので、ぜひ覚えておいてくださいね。
>(3)
>(植物名) アメリカ―トウモロコシ ブラジル―サトウキビ
(問題) 大豆などからの転作や穀物価格の上昇のせいで、途上国での食料・飼料の不足を招き、また過剰な開発による土壌侵食なども生じた。(60字)
いいですね。満点解答です。字数(60字)に比して書くべき内容が多いので、省略も必要なのですが、その点もうまくクリアしています。
とくに「過剰な開発による土壌侵食」という表現は上手いと思いましたね。高い地理への理解を感じます。
私も書いてみました。
「本来食料や飼料として利用される農産物をバイオマスに利用するため需要に対する供給量が減少し、価格高騰が生じる。(54字)」
「価格高騰」をここではキーワードとしています。こちらに対する懸念もぜひ知っておいてくださいね。
>設問B
>(1) A―地熱 B―風力 C―太陽光 D―水力
>(2) 立地適地に火山や温泉が多く、開発規制があり、また景観の悪化や温泉枯渇を危惧する地元の反対があり、新たな建設が難しいから。(60字)
とてもいいですね。「開発規制がある。」、「危惧する」などの表現は見事だと思います。わかりやすく、的確ですね。
私も書いてみました。
「立地に適した活火山周辺は国立公園内であるなど開発が規制される。温泉枯渇の懸念があるなど地元観光業者の反対がある。」(56字)
「国立公園」がしばしばキーワードになる話題でもあります。良かったら知っておいてくださいね。
>(3) 地熱
いいですね。内的営力と外的営力の違いですね。
(4) 年中強風が得られ、台風が少なく、沿岸部に平坦地がある。(27字)
いいですね。とくに「台風」に触れている点が素晴らしいと思います。風についてはとくに有効な風が得られるのは北西季節風が卓越する冬ですが、「年中強風」でも特に問題ないと思いますよ。
- 2021.06.19 17:08
- たつじん
東大 2014年
第1問
設問A
(1) ア―中国 イ―アメリカ合衆国 ウ―インド エ―ロシア
(2) 「光合成」の際に温室効果ガスの「二酸化炭素」を吸収するので、燃焼時の排出分は差し引かれ、大気中の「二酸化炭素」濃度を上昇させないから。(61字)
(3)
(植物名) アメリカ―トウモロコシ ブラジル―サトウキビ
(問題) 大豆などからの転作や穀物価格の上昇のせいで、途上国での食料・飼料の不足を招き、また過剰な開発による土壌侵食なども生じた。(60字)
設問B
(1) A―地熱 B―風力 C―太陽光 D―水力
(2) 立地適地に火山や温泉が多く、開発規制があり、また景観の悪化や温泉枯渇を危惧する地元の反対があり、新たな建設が難しいから。(60字)
(3) 地熱
(4) 年中強風が得られ、台風が少なく、沿岸部に平坦地がある。(27字)
- 2021.05.30 11:57
- チョウセイ
- 投稿フォーム349
- main
- 投稿フォーム351