ブログ
2021.06.30
投稿フォーム428
すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)
コメント
添削いたします。できれば、大問が異なる場合(今回は1997年と2000年)は、それぞれ異なったフォームを利用して投稿いただけるとこちらも大変助かります。今後ご考慮くださいませ。
>1997年度 第3問設問B
>道路などの設備を無計画に整備するというように公共投資の効率が悪く、さらに人々が暮らす際に重視される利便性について考えられていないから。(67字)
スプロール現象についての説明ですね。どうなんでしょうね。一つの言葉の説明に90字を費やさせるという東大としては非常に珍しいパターンの問いですが、それだけこの言葉が大切ということですよね。
>道路などの設備を無計画に整備する
まず、ここがちょっと誤認識と思いますよ。住宅や工場が「無計画」に開発されるのであって、道路が「無計画」なわけではありませんよね。
「農地や林地の中に無秩序に住宅地や工場用地が開発される」ことをまず述べるべきですね。「虫食い状」や「無秩序」もキーワードとなります。
「というように公共投資の効率が悪く、」
ここもどうなんでしょうね。そもそも「公共投資の効率が悪く」とはどういう意味でしょう?「公共投資が効率的に行われず」といったように、よりスムーズな文章にして欲しいところです。
>さらに人々が暮らす際に重視される利便性について考えられていないから。
こちらもよくわからないのですよ。「人々が暮らす際に重視される利便性」とありますが、そういった修飾語句は不要で、単に「利便性が損なわれる」っといったような書き方で良かったのではないですか?
「農地や林地の中に無秩序に住宅地や工場用地が開発される。これにより道路や上下水道などインフラ、学校など公共施設の整備といった公共投資が効率的に行われず、住民生活の利便性が低下する。」(90字)
こういったことだと思いますよ。これは非常に重要な問題なので、教科書など用いてスプロール現象の意味を再確認しておいてください。
>2000年度 第2問設問A
>(1)ロ群-③ ハ群-①
適切です。サウジアラビアがロとハのいずれにも該当しないことが分かればいいと思います。サウジアラビアは世界的な原油輸出国であり、鉱業がメインですし、さらにオイルマネーを利用した建設業も盛んですね。そして国土の広い範囲が砂漠ですので、都市に多くの人口が集中しています。
サウジが含まれる2を除外し、1と3に選択肢を絞って考えればいいですね。
>(2)ロ群は第一次産業の人口が多く製造業の比率も少ないので発展途上国である③、ハ群は都市人口率が高いが第二次産業の割合が高いとは言えないので石油産業の盛んな②ではなく①と判断したから。
なるほど、納得の文章です。説得力があると思いますよ。限られて字数で2つの国について説明するわけですからなかなか苦しいものがありますが、内容的に過不足ないかと思います。
細かい点になりますが、表現には注意してください。「製造業の比率」とくれば「少ない」ではなく「低い」ですよね。後半ではきちんと「率が高い」、「割合が高い」という言い方ができているのでちょっと惜しいなと思います。
>2000年度 第2問設問B
>イ群の第二次産業割合が高い理由は、先進国からの外資投入を積極的に行い、多くの労働者を雇って輸出指向型の工業が発展したためである。(64字)
悪くはないのですが。。。間違ったことは言っていませんので、もちろん点数はある程度もらえるでしょうが、しかし90字制限で60字程度ですから、深い内容まで言及しているということはありませんよね。
これは極めてオーソドックスな内容の問題であり、今後も同様の出題が十分に考えられます。もう一息、言葉が欲しかったところです。
問題で求められているのは「政治経済的背景」ですよね。政治については国際関係であったり、政策であったり、そうしたことを説明すればいいでしょう。
例えば、国際関係なら「ASEAN」ですよね。地域統合の中で国際分業体制を確立したことがまず挙げられます。また、政策としてはマレーシアの「ルックイースト政策」が典型でしょうし、あるいは輸出加工区の設置といったことでもいいかと思います。
経済は問題ありませんね。こちらは「安価な労働力」を挙げれば大丈夫です。
・輸出加工区を設置し、積極的に外資導入に努めた。
・地域統合であるASEANに加盟し、国際分業体制が確立した。
・安価で豊富な労働力を背景に、機械組み立てなどの労働集約型工業が立地し、輸出指向型の工業化を進めた。
こういった内容について90字でまとめれば良かったのです。そーやさんの解答は、政治的な内容に触れる部分がありませんでしたし、経済面についても「安価」な労働力について述べられていません。重要な問題ですので、いつか再チャレンジし、その際には満足できる解答をつくってくださいね。
- 2021.08.03 17:41
- たつじん
1997年度 第3問設問B
道路などの設備を無計画に整備するというように公共投資の効率が悪く、さらに人々が暮らす際に重視される利便性について考えられていないから。
2000年度 第2問設問A
(1)ロ群-③ ハ群-①
(2)ロ群は第一次産業の人口が多く製造業の比率も少ないので発展途上国である③、ハ群は都市人口率が高いが第二次産業の割合が高いとは言えないので石油産業の盛んな②ではなく①と判断したから。
2000年度 第2問設問B
イ群の第二次産業割合が高い理由は、先進国からの外資投入を積極的に行い、多くの労働者を雇って輸出指向型の工業が発展したためである。
添削お願いします。
- 2021.07.29 11:49
- そーや
- 投稿フォーム427
- main
- 投稿フォーム429