ブログ

2022.06.03

912

 フォーム911に「お題」を出します(6/)。翌日(6/4 )の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは911から930まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。まずは試験的に始めてみますので、気楽に投稿してくださいね。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

コメント

こんにちは。初投稿でしょうか。しっかり論述対策をしていきましょうね。

>⑶降水量より蒸発量が多く年中乾燥する乾燥気候で、灌漑農業が発達しているがそれによる毛細管現象が塩害を引き起こしている。

内容的には正確なことが書けていると思いますよ。ただ、乾燥気候が「降水量より蒸発量が多く」のは当然ですので、わざわざ書く必要はなく、また「毛細管現象」についてもここで述べる必要はなかったでしょう。

「乾燥気候で灌漑農業が発達している。過剰な灌漑により塩害が発生。」

まずはこれだけで十分です。

ただし、これでは字数が余りすぎるので補足事項も加えます。

「乾燥気候で灌漑農業が発達している。過剰な灌漑により塩害が発生。ダム建設で洪水がなくなり天然の肥沃土の供給が停止。」(56字)

こういった形でしょうか。参考にしてください。

>(4)共通の課題は工業用水の排出によって水質汚濁が起きていること。bでは大規模な浄水場を建築し汚染物質を濾過しており、cでは工場排水に厳しい制限を設けている。

これはちょっと不正確ですね。耕地拡大により土壌侵食が生じていること、bでは植林(退耕還林)、cでは等高線耕作を説明するべきでした。YouTubeでお題発表の際にヒントも挙げていますので、これからはそちらをぜひ参考にしてくださいね。


  • 2022.06.15 00:50
  • たつじん

ありがとうございます。コメント数を奇数にしておきますね。添削までしばらくお待ちください。

  • 2022.06.10 07:47
  • たつじん

(4)共通の課題は工業用水の排出によって水質汚濁が起きていること。bでは大規模な浄水場を建築し汚染物質を濾過しており、cでは工場排水に厳しい制限を設けている。

⑷の投稿を忘れてました、すみません

  • 2022.06.05 18:51
  • なにふぁむ

⑶降水量より蒸発量が多く年中乾燥する乾燥気候で、灌漑農業が発達しているがそれによる毛細管現象が塩害を引き起こしている。

  • 2022.06.04 07:34
  • なにふぁむ

コメントフォーム

カレンダー

«6月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ