ブログ
2022.06.17
942
フォーム941に「お題」を出します(6/17)。翌日(6/18)の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは941から960まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。まずは試験的に始めてみますので、気楽に投稿してくださいね。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。
コメント
では添削いたします。
>B
(2)有限な化石燃料に対し、廃棄物を活用したバイオ燃料は枯渇の恐れがなく、また、燃焼時の有害な大気汚染物質の排出量が少ない。
うまいですね。完璧な文章です。文字数もうまくコントロールできています。
>(4)前者は氷河による平坦な地形、偏西風が吹く気候で風力発電。後者は山がちな地形、降水量が多く比較的温和な気候で水力発電。
いいですね。私も本問については「前者」、「後者」という言い方をするべきだと思っていたのです。
>(5)地熱。プレートの広がる境界に位置し、活火山が多く分布。
こちらも完璧です。
>A
(3)氷期は大陸氷河が発達していて、現在のように溶ける前だったので、現在の大陸棚が、当時は退いていて陸地になっていた。
後半の表現が気になります。「退いていて」の主語がないのですよ。
「海岸線が退いており、現在の大陸棚は陸地になっていた」ということですよね。もう少し言葉を補って欲しかったところです。
>(4)高緯度地域だが、北上する暖流の北大西洋海流が流れ込むため。
いいですね。本問はシンプルなので言葉を加えることが大切だったのですが、その点、「高緯度地域だが、」が効いています。
>(5)化石燃料の過剰消費による酸性雨で、湖の酸性化、生態系に影響。
こちらもいいですね。(4)とは逆に、内容が多いので、それをいかに短文にまとめるかが課題になっているのですが、体言止めの箇条書きスタイルの採用で、それをうまくクリアしています。今回はいずれの問題も「字数」が意識されていたように思います。短い内容はふくらませ、長い内容は削ってまとめる。ワンランク高い解答でしたね。
>今週もよろしくお願いします!たつじん先生はオリックスを応援されているとのことですが、今季は楽天がいただきそうですと言おうと思っていたら、楽天の雲行きが怪しくなってきました…。
楽天好調じゃないですか〜。オリックスは今年はCS進出が目標です(笑)。でも受験で忙しい時より、大学に入ってしっかり応援できるようになってから強くなった方がいいのではないですか。パリーグファンは仲がいいので、僕も楽天には注目しますね。
- 2022.06.24 12:15
- たつじん
B
(2)有限な化石燃料に対し、廃棄物を活用したバイオ燃料は枯渇の恐れがなく、また、燃焼時の有害な大気汚染物質の排出量が少ない。
(4)前者は氷河による平坦な地形、偏西風が吹く気候で風力発電。後者は山がちな地形、降水量が多く比較的温和な気候で水力発電。
(5)地熱。プレートの広がる境界に位置し、活火山が多く分布。
A
(3)氷期は大陸氷河が発達していて、現在のように溶ける前だったので、現在の大陸棚が、当時は退いていて陸地になっていた。
(4)高緯度地域だが、北上する暖流の北大西洋海流が流れ込むため。
(5)化石燃料の過剰消費による酸性雨で、湖の酸性化、生態系に影響。
今週もよろしくお願いします!たつじん先生はオリックスを応援されているとのことですが、今季は楽天がいただきそうですと言おうと思っていたら、楽天の雲行きが怪しくなってきました…。
- 2022.06.18 20:29
- せとゆいか
- 941
- main
- 943