ブログ

2022.08.26

1144

 フォーム1141に「お題」を出します(8/26)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1122から1140まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

 

コメント

では添削いたします。

>設問A
>(2)
中国の安価で豊富な労働力を求め日本企業の工場が移転しビジネス客の出張が頻繁に。改革開放政策の中、観光客としても多く訪中。(60)

うまいですね。「訪中」など字数を節約する書き方ができており、密度の濃い文章になっていますよ。

>(3)
モータリゼーションが進み自家用車の利用が増加。郊外の駐車場を持つロードサイドの商業施設が集客。都心部の商店が経営不振に。(60)

こちらもうまいですね。本問のポイントは、「郊外」の状況を説明しながら、それでいて話の中心を都心部の商店にするということだったのです。主体はあくまで「中心商店街」ですからね。

例えば「モータリゼーションの進展で郊外にロードサイド店ができたから」ではダメなのです。yamakoくんの解答のように「都心部の焦点が経営不信に」という結論で結ぶ必要があったのです。とても良い解答ですよ。

>(4)
過疎化が原因で利用客数減少。非効率な路線を民営化から自治体経営に転換。通学者や自家用車を持たない高齢者の移動手段となる。(60)

こちらもいいですね。とてもうまいですよ。「非効率」や「自治体経営」など、やはり字数を節約して要点のみを伝える表現が多様されています。かなり考えたのではないですか。

(3)と(4)はキーワードの入れ方がポイントになっていましたね。いずれも十分な数のキーワードが使えています。


>設問B
(1)
都心部が地価高騰と居住環境悪化。郊外は転入数増で夜間人口増加。都心部は官庁やオフィス等の都市機能集中で昼間人口増加。(58)

いいですね。2つのトピックが明確に語られています。

できれば後半の文章で「通勤者」という言葉が使えたらさらに良かったとは思いますが、さすがにそれは欲張りすぎだったでしょうか。字数の制約が厳しい問題でもあります。

「都心部は都市機能集中で多くの通勤者が流入し昼間人口増加」など。

>(2)
都心部ではバブル崩壊後高騰していた地価が下落。安価に建築が可能に。閉鎖工場等の跡地に集合住宅が建設した再開発で人口回帰。(60)

「安価に建築が可能」というか、「住宅価格や家賃も下落」といった感じでしょうか。建設コストが安いのではなく、そこに住む人の経済的負担が減ったのですね。

後半もおもしろいですよ。「閉鎖工場」が適切かどうかはわかりませんが、よく工夫されていることは間違いありません。以前はyamakoくんの知識が、ちょっと蛇足的になっていたのに対し、今はより効果的に使われているような気がします。事前にかなり時間を使って考えを練っているのではないでしょうか。この調子で演習を続けていきましょう。

  • 2022.09.01 10:42
  • たつじん

設問A
(2)
中国の安価で豊富な労働力を求め日本企業の工場が移転しビジネス客の出張が頻繁に。改革開放政策の中、観光客としても多く訪中。(60)
(3)
モータリゼーションが進み自家用車の利用が増加。郊外の駐車場を持つロードサイドの商業施設が集客。都心部の商店が経営不振に。(60)
(4)
過疎化が原因で利用客数減少。非効率な路線を民営化から自治体経営に転換。通学者や自家用車を持たない高齢者の移動手段となる。(60)
設問B
(1)
都心部が地価高騰と居住環境悪化。郊外は転入数増で夜間人口増加。都心部は官庁やオフィス等の都市機能集中で昼間人口増加。(58)
(2)
都心部ではバブル崩壊後高騰していた地価が下落。安価に建築が可能に。閉鎖工場等の跡地に集合住宅が建設した再開発で人口回帰。(60)

毎週添削ありがとうございます。今週もよろしくおねがいします。

  • 2022.08.28 07:15
  • yamako

コメントフォーム

カレンダー

«8月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ