ブログ
2022.12.10
1337
フォーム1331に「お題」を出します(12/9)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1332から1340まで用意してあります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。
コメント
ジャルミラくんこんにちは。共通テストも終わり、二次対策に向けて本格的に取り組みましょうね。ここからはフリー添削になります。東大の過去問について(他の大学を受験する場合には相談してください)年次と大問番号を記し、これまでと同じように空白の投稿フォーム(ブログ)に投稿してください。問題については原則として論述だけですが、記号問題や語句記入問題でもわからないところがあれば質問してくださいね。
フリー投稿からの添削になるので、私としても十分に対応できず、これまでより簡単な添削になってしまうかもしれませんが、ご容赦いただければ幸いです。
ではまだまだ1ヶ月間ありますので、焦らずに勉強を積み重ねましょうね。
- 2023.01.15 19:49
- たつじん
では添削いたします。
>(必修)
>A(2)若年層の減少で労働力が不足。税収が減少し経済が鈍化。高齢者の増加による社会保障・福祉費用の膨張が財政を圧迫する。
いいですね。3つの内容を書けている点がとくにいいと思いますよ。高得点が期待できる解答です。
>(3)社会主義体制崩壊後、社会経済の低迷による不安増で出生率が低下。EU加盟後も、出稼ぎによる若年層の流出が相次いだ。
いいですね。東大の典型的パターンとして2つのトピックを並べる問題ですが、まず「自然減少」について、後半で「社会減少」について説明できています。このような解答の形式化ができれば、さらにいい文章が書けますよ。
>(4)女性の社会進出に伴い育児休業制度の充実や勤務時間の短縮に成功。育児との両立可能な労働環境が整備され、出生率が上昇。
>(オプション)の方、手が回りませんでした。
オプションは無理にやらなくていいですよ。オプションの出題を希望した生徒さんは早い段階で脱落しています。一体何だったんや、人に余計な手間かけさせやがって!って思ってます(笑)いずれにせよ、自分のペースで勉強することを優先してくださいね。
>今週はセンター地理2022(本・追)2021(本・追)2020を解こうと思っています。今、丁度2022本と2021本を解いた所です。
いいですね。過去問は重複して解きましょう。「過去問は覚えるもの」です。過去問中心で乗りきましょう。
- 2022.12.26 20:55
- たつじん
(必修)
A(2)若年層の減少で労働力が不足。税収が減少し経済が鈍化。高齢者の増加による社会保障・福祉費用の膨張が財政を圧迫する。
(3)社会主義体制崩壊後、社会経済の低迷による不安増で出生率が低下。EU加盟後も、出稼ぎによる若年層の流出が相次いだ。
(4)女性の社会進出に伴い育児休業制度の充実や勤務時間の短縮に成功。育児との両立可能な労働環境が整備され、出生率が上昇。
(オプション)の方、手が回りませんでした。
今週はセンター地理2022(本・追)2021(本・追)2020を解こうと思っています。今、丁度2022本と2021本を解いた所です。
- 2022.12.15 18:10
- Jalmira
- 1336
- main
- 1338