ブログ

2023.08.04

1497

   たつじんオープン添削第19回はこちらに

コメント

では添削いたします。

>B
(1)
人間が排泄した糞尿や生ゴミを肥料として利用していたこと。

いいですね。合格圏の解答です。ただ、「排泄」と「糞尿」は意味が重なるので(そもそも糞尿は排泄するものです)、いずれかをカットできたでしょう。そのうえで「廃棄物」という言葉を用いて、排泄物と対比するという手もあります。

「人間の排泄物や生ごみなどの廃棄物を肥料として利用。」

一つの文の中の構成を工夫してみてくださいね。


>(2)
以前は田畑で栽培された作物を飼料として家畜に与え、家畜の排泄物を肥料として田畑で利用。
近年は輸入した飼料で家畜を飼育し、家畜の排泄物は処理され東京湾に排出されるようになった。

いいですね。「以前」、「近年」という言い方もいいですよ。無理に年号(1935年など)を使う必要もありません。

文を二つにはっきりと切っている点もいいですし、それぞれの文の構成(前半で飼料の説明、後半で排泄物の説明)も明確でわかりやすいです。東大論述は構成力が非常に重要です。

>(3)
窒素と有機物が閉水域である東京湾に流入し富栄養化により赤潮が発生。これにより海中の酸素が不足し魚介類が死滅。

窒素はそもそも有機物をつくるものなので、シンプルに「有機物:だけでも問題ありません。

「富栄養」は必須キーワードです。とてもいいですね。 

因果関係をより強調できたと思いますよ。いきなり「富栄養→赤潮」ではなく、たとえばここに「プランクトンが異常発生」のような言葉を入れておくと、因果関係が明確となり、より論理的な説明になったと思います。

「有機物が閉水域の東京湾に流入し海水が富栄養化。プランクトンが異常発生し赤潮が生じる。海中の酸素が不足し魚介類が死滅。」などのようにしてはどうだったでしょう。


>A
(2)
海に接するノルウェーで多く、内陸国のモンゴルで少ないから。

いいですね。「海に接する」と「内陸」が対比的に用いられています。わかりやすいですよ。

>(5)
少雨の華北で畑作、夏に冷涼な東北地方で稲作が行われる。
多雨の華中で稲作、冬も比較的温暖な華南では稲の二期作が行われる。

いいですね。できるだけ多くのことを説明しようとしている点が評価できます。ただ、中国の農業では「年降水量1000ミリの等値線」が非常に重要であり、できればこれを中心に記述して欲しかったところです。

とはいえ、東北地方の稲作、華南の二期作も大切ですので、ぜひ知っておいてくださいね。


>(6)
住宅の壁材や建築材、乾燥させ家庭用燃料として利用。

いいですね。壁材(しっくいの代用品)、家庭用燃料の2点がしっかり述べられています。

  • 2023.08.12 14:52
  • たつじん

B
(1)
人間が排泄した糞尿や生ゴミを肥料として利用していたこと。
(2)
以前は田畑で栽培された作物を飼料として家畜に与え、家畜の排泄物を肥料として田畑で利用。
近年は輸入した飼料で家畜を飼育し、家畜の排泄物は処理され東京湾に排出されるようになった。
(3)
窒素と有機物が閉水域である東京湾に流入し富栄養化により赤潮が発生。これにより海中の酸素が不足し魚介類が死滅。

A
(2)
海に接するノルウェーで多く、内陸国のモンゴルで少ないから。
(5)
少雨の華北で畑作、夏に冷涼な東北地方で稲作が行われる。
多雨の華中で稲作、冬も比較的温暖な華南では稲の二期作が行われる。
(6)
住宅の壁材や建築材、乾燥させ家庭用燃料として利用。

添削よろしくお願いします。

  • 2023.08.05 17:45
  • ハチワレ

コメントフォーム

カレンダー

«8月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ