ブログ

2023.10.06

1541

  たつじんオープン添削第28回はこちらに

コメント

添削いたします

>2004年 第一問
>B
>(1)前者は、労働集約型の工事で生産した機械の完成品を先進国へ輸出する輸出指向型工業が発展した。後者は、近隣の先進国との水平分業が中心で、市場統合が進んだEUへの輸出が多い。

いいですね。2つのトピックに分けて無理なく説明できています。とてもいい書き方ですよ。

>(2)原料や部品の輸入が無関税となるマキラドーラを設置していた。安価な労働力を確保して輸出向けの機械工業が発展した。

こちらも問題ないでしょう。固有名詞の「マキラドーラ」が使え、さらに「安価な労働力」や「輸出向け」などのキーワードも用いられています。

>(3)資本主義体制の旧西ドイツ地域で生産性や賃金水準が高く、社会主義体制だった旧東ドイツでは低いという経済格差。

なるほど、構成を工夫しましたね。最後に「経済格差」という言葉で締めているのがいいですよ。西ドイツ地域と東ドイツ地域の対比も明確に述べられています。

>A
(5)域内の関税を撤廃し、人や物の移動を自由化して貿易を推進した。ユーロを導入して通貨統合を行い、単一市場の形成を目指した。域内農業保護のための共通農業政策を行い自給率向上を図った。

こちらもいいですね。箇条書きスタイルによって3つの事例が無駄なく記述されています。とてもいい書き方ですよ。

全体的に完成度がとても上がってきたのではないですか。東大受験生には優秀な生徒が多く、それが逆に仇になることがあるんですよね。文章がうますぎて、かえって要点をつたえきれていないのですよ。よっしーくんも「より流麗な文章を書いて、採点者を驚かせたい」という欲求があるかもしれませんが、過度な綺麗な文章は求められていません。無駄のない、タイトな文章によって自らの意図を確実に伝えてください。現状で、よっしーくんの解答はそれができていると思いますよ。

  • 2023.10.15 08:32
  • たつじん

2004年 第一問
B
(1)前者は、労働集約型の工事で生産した機械の完成品を先進国へ輸出する輸出指向型工業が発展した。後者は、近隣の先進国との水平分業が中心で、市場統合が進んだEUへの輸出が多い。

(2)原料や部品の輸入が無関税となるマキラドーラを設置していた。安価な労働力を確保して輸出向けの機械工業が発展した。

(3)資本主義体制の旧西ドイツ地域で生産性や賃金水準が高く、社会主義体制だった旧東ドイツでは低いという経済格差。

A
(5)域内の関税を撤廃し、人や物の移動を自由化して貿易を推進した。ユーロを導入して通貨統合を行い、単一市場の形成を目指した。域内農業保護のための共通農業政策を行い自給率向上を図った。

  • 2023.10.08 09:20
  • よっしー

コメントフォーム

カレンダー

«10月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ