ブログ

2025.01.03

1906

 2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第44回の分をこちらに投稿してください。

ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。

コメント

ドゥーチェさんこんにちは。では添削いたします。

>‘23 第2問

>設問A
(2)
先進国の健康志向、新興国の経済発展、途上国の人口爆発で需要増。(31字)
輸送・養殖技術発達で安定供給、乱獲規制による漁獲減を補う。(29字)

いいですね。水産物の需要拡大は先進国の視点(健康志向)、新興国の視点(経済発展による食生活の多様化)がありますよね。いずれも定番です。養殖については「安定供給」は非常に重要な要因です。

>(4)
薬剤過剰投与や養殖餌の稚魚乱獲により水質汚濁、生態系破壊。(29字)
稚魚を放流する栽培漁業や人工孵化による完全養殖で水産資源保全。(31字)

後半の文がとくにいいですね。栽培漁業について確実に記述できています。合格圏です。


>設問B
(1)
人民公社解体で生産責任制による個人経営へ。農民生産意欲向上。(30字)

いいですね。シンプルな問題ですが、説明も分厚くなっています。「人民公社解体」「生産責任制」「生産意欲向上」はいずれも重要なキーワードです。

>(2)
社会主義崩壊に伴う経済混乱で政府による農業補助金削減。(27字)
化学肥料は購入困難となり使用減少。農地細分化も相まって生産性低下。(33字)

本問は難しかったですね。東欧諸国についての一般的なイメージで書き切ってしまって良かったと思います。十分によく書けた回答だと思いますよ。自由化によってかえって経済が混乱した様子を想像しましょう。

>(3)
経済成長に伴う肉類消費増で大豆や玉蜀黍など飼料作物輸入急増、穀物自給率低下。(38字)
食料安全保障の点から主要穀物の小麦自給奨励。(22字)

本問も難しかったと思います。こういった場合は内容を一般化させて「当たり前」のことを書くしかありませんよね。その点、こちらの回答は十分によく書かれた適切なものに思います。とくに後半の文は、このように書くしかありませんよね。「知らないから書けない」のではなく、「知らないからこそ当たり前のことを書こう」という無難な考え方が有効な場合も時にはあります。

>【感想】
B⑵…「農業補助金」が、EUの共通農業政策によるものでないことを示すために、「政府による」を追加しました。(これは出題者が仕掛けたトラップのように感じました。)また、「生産性低下」に繋がる農業に関わる混乱として「(集団農場の解体による)農地細分化」も挙げました。

「農地細分化」はちょっと引っかかったのですが、たしかに集団農場の解体と呼応する内容になっていますね。人民公社解体の箇所でも同様の事例について言及していますね(個人経営)。必須ワードではないと思いますが、社会主義(集団化)と自由化(個人の責任によって生産活動を行う)との違いが明確になっていますね。

次回も期待しています。

  • 2025.02.13 16:15
  • たつじん

‘23 第2問

設問A
(2)
先進国の健康志向、新興国の経済発展、途上国の人口爆発で需要増。(31字)
輸送・養殖技術発達で安定供給、乱獲規制による漁獲減を補う。(29字)

(4)
薬剤過剰投与や養殖餌の稚魚乱獲により水質汚濁、生態系破壊。(29字)
稚魚を放流する栽培漁業や人工孵化による完全養殖で水産資源保全。(31字)

設問B
(1)
人民公社解体で生産責任制による個人経営へ。農民生産意欲向上。(30字)

(2)
社会主義崩壊に伴う経済混乱で政府による農業補助金削減。(27字)
化学肥料は購入困難となり使用減少。農地細分化も相まって生産性低下。(33字)

(3)
経済成長に伴う肉類消費増で大豆や玉蜀黍など飼料作物輸入急増、穀物自給率低下。(38字)
食料安全保障の点から主要穀物の小麦自給奨励。(22字)

【感想】
B⑵…「農業補助金」が、EUの共通農業政策によるものでないことを示すために、「政府による」を追加しました。(これは出題者が仕掛けたトラップのように感じました。)また、「生産性低下」に繋がる農業に関わる混乱として「(集団農場の解体による)農地細分化」も挙げました。

今週もよろしくお願いいたします。

  • 2025.01.05 08:14
  • ドゥーチェ

コメントフォーム

カレンダー

«1月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ