ブログ
2025.05.01
2013
2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第6回の分をこちらに投稿してください。
ハンドルネームは毎回固定にしてください。金曜日にお題発表し、翌週の木曜までに解答を投稿してください。夜は21時までを厳守です(21時を過ぎた分については添削しません)。遅くなってしまう場合は翌日の朝5時以降に投稿してください。
人数が増えるかもしれないので添削は簡易になります。ご了解ください。その代わり、みなさんの質問には答えますので、解答の後に「質問」がある場合はそれを添えてください。
対象は東大志望生以外でも構いません(ただし論述が問われる大学に限る)。東大以外の場合は志望校も書いておいてくださいね。参加資格は「最後まで投稿を継続すること」、この一点です。勉強を積み重ねていきましょう。
なお私はコメント数が奇数か偶数かで未回答・回答済みを確認しています。みなさんの投稿が終わった段階でコメント数が奇数になるようにしてください。基本的には1つの投稿だけになると思いますのでコメント数は「1」になるはずです。万が一、投稿を2回してしまった場合には(その場合にはコメント数は「2」となりますが)空コメントを一つ投稿し「3」としておいてください。「2」のままだと「回答済み」と勘違いしてしまうことになります。お手数ですがご注意くださいませ。
コメント
さすがたーみなるさん、上手ですね。今回も動画ネタに使わせてもらう予定です。動画でいろいろお話ししますので、ぜひそちらも見てくださいね。
次回も期待しています。
- 2025.05.05 13:40
- たつじん
13’ 問題3 設問A
(2) 多産傾向が強いヒスパニックなどの移民の流入が多い。他の先進国に比べて少子化の進展が抑制される。
(3) 農村から都市への人口移動が強まる高度経済成長期が日本よりも遅かった。流入人口の多くがまだ老年人口に達していない。
13’ 問題3 設問B
(3) 円高により生産拠点の海外移転が進み、雇用機会が減少した。
(4) 特定の産業に依存すると景気変動の影響を受けやすい。雇用創出と安定的な成長には多角化と新産業の育成が必要。
以上、よろしくお願いいたします。
- 2025.05.04 12:57
- たーみなる
- 2012
- main
- 2014