ブログ
2025.05.22
2078
2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第9回の分をこちらに投稿してください。
コメント
チーズさんこんにちは。
(1)では「なぜベビーブームが生じたのか」が記されていませんね。「軍からの復員」や「食料事情の改善」「社会不安の解消」などの理由が必要です。
こうしたミスがどうして起こってしまうかわかるでしょ?それは「1文」で書いているからなんですよ。「2トピック=2文」にしないといけませんよ。60字制限ならば。
最初の文で「戦争直後になぜ出生率が上がったのか」を説明し、二つ目の文で「なぜ70年代にも出生率が上がったのか」を2段重ねで書かないといけないのです。
私は最初からずっと「30字=1トピック」をしつこく言い続けていますよね?つまり「60字=2トピック=2文」なのです。伊達に言っているわけではありません。これは「必ず守るべきルール」なのです。特殊な場合(たとえば前回のフェアトレードのような用語説明ならばその例外となるでしょう)を除いて、とにかく「短文で表現できないか」ということを最優先の意識として文章を組み立ててくださいね。
(3)のように文が細切れになることがむしろ理想です。論述問題は作文やエッセイではありません。会社で上司に提出する報告文みたいなものです。自分のキャラクターは出さず、淡々と答えだけを記述してください。そしてそこには確固たる「論理」が存在しないといけません。
次回も期待しています(^^)
- 2025.05.25 07:59
- たつじん
2011 3A
⑴太平洋戦争終戦後の第一次ベビーブーム世代の人々が70年代に結婚出産適年期となり出生率が上がった。
⑵医療の発達、栄養状態や衛生環境の改善で平均寿命が伸びた。
⑶大都市圏に位置。若者の流入により、社会増加率が高い。よって老年人口割合が下がり死亡率の低下。
たつじん先生、今週もよろしくお願いいたします。
- 2025.05.24 18:39
- チーズキンパ
- 2077
- main
- 2079