ブログ
2025.06.12
2115
2025年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第12回の分をこちらに投稿してください。
コメント
たーみなるさんこんにちは。では添削いたします。
>08’ 第2問
設問B
(1)設備の老朽化や新興国の台頭などにより基幹産業であった鉄鋼業が衰退。バイオテクノロジーなどの先端技術産業が発展。
いいですね。ピッツバーグの産業構造の転換は頻出ネタなので確実に!
>(2)中心地区から周辺地区への人口移動により市街地が拡大。
これは意図がよくわからない問題ですよね(笑)十分な回答です。
>(3)汚染物質を出さない省エネルギー型の産業が発達し、市街地の拡大による人口や産業の分散。これらにより、都市圏全体でエネルギー消費が減少し、中心地区の大気汚染などの環境問題も改善。
うまいですね。論理関係が明確です。たーみなるはこういった形の回答がとてもうまいと思います。論理的な思考がはっきりしているのですね。
>設問A
(2)工国では主に低品位の国内産の鉄鉱石と石炭を使用し、技術水準が低く設備の老朽化した小規模な製鉄所が多い。オ国では最新設備と技術を有する大規模な鉄鋼一貫工場で、輸入した高品位の鉄鉱石と良質の石炭を使って製鉄が行われている。
こちらもいいですね。動画の内容をシンプルに手堅く書き切れています。十分に合格圏の回答と思いますよ。
次回も期待しています。
- 2025.06.23 15:38
- たつじん
08’ 第2問
設問B
(1)設備の老朽化や新興国の台頭などにより基幹産業であった鉄鋼業が衰退。バイオテクノロジーなどの先端技術産業が発展。
(2)中心地区から周辺地区への人口移動により市街地が拡大。
(3)汚染物質を出さない省エネルギー型の産業が発達し、市街地の拡大による人口や産業の分散。これらにより、都市圏全体でエネルギー消費が減少し、中心地区の大気汚染などの環境問題も改善。
設問A
(2)工国では主に低品位の国内産の鉄鉱石と石炭を使用し、技術水準が低く設備の老朽化した小規模な製鉄所が多い。オ国では最新設備と技術を有する大規模な鉄鋼一貫工場で、輸入した高品位の鉄鉱石と良質の石炭を使って製鉄が行われている。
以上、よろしくお願いいたします。
- 2025.06.16 15:32
- たーみなる
- 2114
- main
- 2116