ブログ
2020.05.22
投稿フォーム83
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性がありますので、ツイッター(@ts914)にDMをいただけますでしょうか。早々に対応いたします。
コメント
こんにちは(^^)投稿ありがとうございます。
>やり方が正しいのかよく分からず、お試しで送信します。
よろしくお願いします。
やり方はこれで正しいですよ。今回のように1問ずつでもいいので、どんどん投稿してくださいね。でも「お試し」って言い切ってしまうのは感心しないですね。僕も「お試し」で添削しますよ(笑)。全力で、一生懸命、命がけ(大袈裟かな?)で問題に取り組み、投稿してくださいね!
では添削します。
>2014 東大第3問
(問題概要)
フランスは、EU域内との貿易が赤字であり、とくに輸送用危機で大きな貿易赤字を計上。しかし、逆に域外との貿易は黒字となっている。この理由を述べよ(60字)
>設問B
>(1)
>国内には航空機の組立工場が立地し、EU各国の国際分業で作られた部品を元手に完成品をEU域外に輸出しているため。
たいへんいいですね。的確です。本問のキーワードは「航空機」だったわけですが、これがしっかりと強調されて述べられています。さらに「国際分業」という言葉も重要ですね。現在のグローバル化された世界においては国際分業が当たり前のことであり、工業がテーマとなった問題ではこの言葉は頻出です。いつでもどこでも使えるようにしておきましょう。このような定番となる言葉(アイテムとでもいいましょうか)を増やしておくことは非常に有効です。
また「域内」と「域外」の対比ができている点も素晴らしいと思います。問題の問いかけとして「域内に対しては赤字、域外に対しては黒字」となる原因を述べよとあるのですから、それについての回答となっていなければいけません。その点、この答案はその要求を十分に満たしており「コール・アンド・レスポンス」ができていると言えます。とてもいいですよ。
私が書いた解答例はこのような形です。
国内に航空機の組立工場が立地。EU域内から部品を輸入するため輸入超となる。完成品を域外へ輸出するため輸出超となる。(57字)
「国際分業」という言葉を使いたかったのですが、それができませんでした。その点では不満足ですが、よかったら参考にしてくださいね。
では最初にも述べたように、これからもどんどん投稿してくださいね。今のうちは2週間に一回ぐらいのペースがいいようにも思います。期待していますよ!
- 2020.05.29 11:26
- たつじん
mk 2014 東大第3問
設問B
(1)
国内には航空機の組立工場が立地し、EU各国の国際分業で作られた部品を元手に完成品をEU域外に輸出しているため。
やり方が正しいのかよく分からず、お試しで送信します。
よろしくお願いします。
- 2020.05.28 20:40
- mk
- 投稿フォーム82
- main
- 投稿フォーム84