ブログ

2021.07.30

446

すでにお申し込みされている添削メンバーの方のみ投稿ください(メンバー募集は4月で終わっています。追加募集の予定はありません)。最低、月に1回の投稿がノルマです。これが無き場合は登録取り消しになりますので、ご注意ください。

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

>2007年度 第一問設問A

>(1)ア-U字谷 イ-フィヨルド ウ-酪農 エ-移牧

いいですね。とくにエの「気候の季節変化」がポイントですね。

>(2)X-B Y-A Z-C

こちらもいいですね。気温年較差がポイントです。

>(3)氷期には陸上に氷河が張っていてその分海水が減っていた。そして現在の浅い海が陸地であり、海岸線は後退していたと考えられる。

いいですね。分かりやすいと思いますよ。確実に自分の意図することが伝えられています。

>(4)沖合に北上する暖流の北大西洋海流が流れているから。(25字)

いいですね。やや文章がスムーズでない印象もありますが、意味は通じています。

例えば、以下のようにしたらさらにわかりやすい文章でした。

「沖合を暖流である北大西洋海流が北上しているから。」(24字)

ちょっと字数が短いので調整してみましょう。

「沖合を暖流である北大西洋海流が北上し、海水温が高いから。」(28字)

いかがでしょうか。書き終わった後に再度確認し、より制限字数に近づける工夫もしてみましょう。

>(5)化石燃料の大量消費により酸性雨が降り、湖沼が酸性になった。

これもいいですね。「湖沼が酸性となった」の部分は「湖水が強い酸性となった」の方が正確でしょうが、とくに問題はないでしょう。

  • 2021.08.10 04:18
  • たつじん

2007年度 第一問設問A

(1)ア-U字谷 イ-フィヨルド ウ-酪農 エ-移牧

(2)X-B Y-A Z-C

(3)氷期には陸上に氷河が張っていてその分海水が減っていた。そして現在の浅い海が陸地であり、海岸線は後退していたと考えられる。

(4)沖合に北上する暖流の北大西洋海流が流れているから。

(5)化石燃料の大量消費により酸性雨が降り、湖沼が酸性になった。

添削お願いします。

  • 2021.08.09 10:27
  • そーや

コメントフォーム

カレンダー

«7月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ