ブログ
2022.01.27
671
コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)
コメント
では添削いたします。
>東大2005年度第2問
>設問A
>(2) 冬に北京はシベリア高気圧が発達し下降気流が生じ乾燥。秋田は大陸からの北西季節風が日本海上で水分を含んで雪を多く降らせる。
いい解答です。「乾燥」がやや気になりますが、とくに問題ないでしょうね。
ちなみに私はこのように書いてみました。
北京は冬季少雨。シベリア高気圧の影響。秋田は冬の降水量が多い。日本海上空で水分を蓄えた北西季節風による降雪。(54字
字数が厳しいので夏の降水は省略(減点ポイントになるかも知れませんね。本来適切ではありません)。また北京の冬について「少雨」としています。北京の冬の平均気温は氷点下であり、蒸発量は極めて少なくなります。乾燥(降水量<蒸発量)となるかどうかは際どいところだと思います。(年間を通じて考えれば乾燥気候(BS)で問題ないのですが)
>(3) 上海は高温湿潤な夏に稲作や、大消費地の近くで野菜の近郊農業が盛ん。乾燥し耕作に不向きなウルムチは羊など家畜の放牧が盛ん。
ホイットルセー農牧業区分を使えば、より適切な形の文章になると思いますよ。
このように書いてみました。
「上海付近では沖積平野での集約的稲作農業と野菜など園芸農業。ウルムチ付近は乾燥しており羊の遊牧とオアシス農業の小麦作。」(58字)
「沖積平野」や「小麦」といったキーワードも入れています。これらはとくに必須の言葉でもなかったかと思います。
>設問B
イスラーム教を信仰し、豚肉を食べることが禁止されている。小麦を使ったナンや羊肉、野菜、乳製品などを食べる。
適切ですね。「禁止」がちょっと気になる表現ですが。「避けられる」など。また、ナンはパキスタンの料理ですので、ここは具体名は挙げる必要もなかったでしょう。
イスラーム教は「イスラーム」あるいは「イスラム教」が適切です。
「イスラームが信仰され豚は嫌悪される。乾燥に強い羊が遊牧されその肉や乳製品が食される。穀物は小麦中心。灌漑により栽培。」(58字)
こういった感じでしょうか。設問A(3)と重なる部分も多いですね。
>設問C
>改革開放政策によって経済発展が進んだ東部と発展が遅れている西部の経済的格差が拡大した。東部の工業化が著しく資源の需要が高まり、西部で採掘された鉱物資源を東部に運ぶ必要が生じたため。
これもいいですね。ただ、キーワードはもっと使えたかなと思いますよ。「西部大開発」、「西気東輸」などです。
私はこう書いてみました。
改革開放政策や経済特区の設置で外資の導入が進み沿海部は経済発展を遂げたが、内陸部との格差は拡大。その是正のため西部大開発が行われ、内陸部の資源を沿海部へ送る西気東輸も行われた。(88字)
こういった感じでしょうか。「西部大開発」や「西気東輸」という言葉も使ってみました(西部内陸部の天然ガス資源を東部沿海部へ送る)。無理やりキーワードを入れたので、ちょっと詰め込みすぎの印象もありますが。これらの言葉についても調べて、自由自在に使えるようにしてください。他に中国には「緑の長城計画」や「一帯一路構想」など様々なキーワードもありますので、チェックしておくといいでしょう。
>2014年度第2問
>設問B
>(1) EU加盟国内での人の移動が自由化され、観光や商用目的の人の国境を越えた移動が活発になり、乗り継ぎで利用する客も増加。
いいですね。ここでは重要な都市としてフランクフルトを知っておきましょうね。ハブ空港が位置し、ヨーロッパの航空交通の拠点となっています。
>(2) 技術集約型の工業化が進み、航空機輸送に適した軽量高価な電子部品や電子機器の生産が増加。またハブ空港として輸出入が活性化。
こちらも悪くありません。ただ、アジアがテーマですので「経済成長」をキーワードとして欲しかったところです。
「経済成長による工業化が顕著な地域であり、水平分業の活性化により電子部品などの貿易量が増加。ハブ空港としての整備も進む。」(59字)
(1)も(2)もハブ空港がポイントになる問題でしたね。
- 2022.01.31 05:24
- たつじん
東大2005年度第2問
設問A
(2) 冬に北京はシベリア高気圧が発達し下降気流が生じ乾燥。秋田は大陸からの北西季節風が日本海上で水分を含んで雪を多く降らせる。
(3) 上海は高温湿潤な夏に稲作や、大消費地の近くで野菜の近郊農業が盛ん。乾燥し耕作に不向きなウルムチは羊など家畜の放牧が盛ん。
設問B
イスラーム教を信仰し、豚肉を食べることが禁止されている。小麦を使ったナンや羊肉、野菜、乳製品などを食べる。
設問C
改革開放政策によって経済発展が進んだ東部と発展が遅れている西部の経済的格差が拡大した。東部の工業化が著しく資源の需要が高まり、西部で採掘された鉱物資源を東部に運ぶ必要が生じたため。
2014年度第2問
設問B
(1) EU加盟国内での人の移動が自由化され、観光や商用目的の人の国境を越えた移動が活発になり、乗り継ぎで利用する客も増加。
(2) 技術集約型の工業化が進み、航空機輸送に適した軽量高価な電子部品や電子機器の生産が増加。またハブ空港として輸出入が活性化。
よろしくお願いいたします!
- 2022.01.27 10:32
- いぇい
- 670
- main
- 672