ブログ

2022.01.27

673

コメント欄に、入試問題の大学名と年度、問題番号を書き、それに続けてあなたの解答をペーストしてください。こちらのフォームが他の投稿者によって既に使用されている場合は、他のフォーム(未使用)をご利用ください。投稿後、1週間を目処に添削回答いたします。もし1週間たっても回答がない場合、私が見落としている可能性があります。その際は他のフォームに再投稿していただけますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。(従来のDMによるお問い合わせは取りやめといたしました。ご理解くださいませ)

コメント

では添削いたします。

>東大 2012年度 第2問

>設問A
>(3) ドイモイ政策で計画経済から市場経済に移行し、農家の耕作意欲が向上。経済発展のため商品作物の栽培を奨励し、生産量が増加。

「耕作意欲」なら「生産意欲」の方が良かったでしょうか。

またあくまでベトナムは社会主義国であり、完全な市場経済ではありません。「市場経済化」や「市場経済を導入し」にするべきでしょう。

>(4) 農業が中心の発展途上国では農作物の国際相場の変動に経済が左右され不安定。農民が持続可能な生活を送れるよう支援するため。

「農業が中心」というとやや表現が不適切です。例えば、世界最大の農産物輸出国はアメリカ合衆国であるよう、農業がさかんなのは先進国ですよね。

「特定の商品作物の生産(輸出)に経済が依存している」のように、モノカルチャー国の特徴を正確に記述してください。

「持続可能」は環境に対するキーワードになります。「持続可能な開発」という言い方がありますね。「環境に適応した」という意味になります。

ここは「持続的な農業」としてみてはどうでしょう。「持続=継続」の意味で使っています。「持続可能な生活」という表現がちょっと気になります。

>設問B
(1) 生活水準の向上や食生活の変化により、食用油や石けんなどの国内需要が増加した結果、油脂類を使う製品の国内生産が増えたため。

プラスマイナスを述べましょう。「生産が足りない」ことも説明してください。

>(2) 所得水準が低く、安価な労働力を求めて外国企業が多く進出した。農作物の生産量が多く、原料となる食材も安く入手可能なため。

いいですね。合格圏の内容です。

>設問C
>(1) 人口増加に伴う食糧増産や商品作物栽培を目的とした農地開拓による森林破壊。焼畑周期の短縮や薪炭材の過伐採による森林減少。

これもいいでしょう。合格圏です。


>(2) 地球温暖化を抑制しようと森林の保護や植林が行われているため。

どうでしょう?先進国の森林はパルプ材となる商業林です。「企業的に管理」などの言葉を用いれば先進国特有の雰囲気はでると思いますよ。

  • 2022.02.03 12:11
  • たつじん

東大 2012年度 第2問

設問A
(3) ドイモイ政策で計画経済から市場経済に移行し、農家の耕作意欲が向上。経済発展のため商品作物の栽培を奨励し、生産量が増加。
(4) 農業が中心の発展途上国では農作物の国際相場の変動に経済が左右され不安定。農民が持続可能な生活を送れるよう支援するため。

設問B
(1) 生活水準の向上や食生活の変化により、食用油や石けんなどの国内需要が増加した結果、油脂類を使う製品の国内生産が増えたため。
(2) 所得水準が低く、安価な労働力を求めて外国企業が多く進出した。農作物の生産量が多く、原料となる食材も安く入手可能なため。

設問C
(1) 人口増加に伴う食糧増産や商品作物栽培を目的とした農地開拓による森林破壊。焼畑周期の短縮や薪炭材の過伐採による森林減少。
(2) 地球温暖化を抑制しようと森林の保護や植林が行われているため。

よろしくお願い致します!

  • 2022.01.27 10:40
  • いぇい

コメントフォーム

カレンダー

«1月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ