ブログ
2022.07.01
985
フォーム981に「お題」を出します(7/1)。翌日(7/2)の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは982から1000まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。まずは試験的に始めてみますので、気楽に投稿してくださいね。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。
コメント
では添削いたします。
>1-A
>(2)外来河川であるナイル川が豊富な河川水を供給するから。
いいですね。外来河川とナイル川がマストワードです。
(3)雨季の降水を有効利用できず乾季に水不足が発生。農業用水、飲料水を確保でき工業化を進めるための水力発電に必要なダムを建設中。
(4)食料自給率が低く農畜産物を大量輸入する国は、他国で穀物生産や家畜飼育時に使用する水も間接的に利用しているという考え。
B
>(2)急激な経済成長に伴い低品質な石炭を含む化石燃料の消費量が大幅に増加。一方浄化技術は低いままで環境対策が遅れている。
なるほど、言葉の使い方に工夫がなされていますね。意味は通っていますよ。合格圏の回答かと思います。
後半の「浄化技術」という言い方が、あまり聞きなれない
>よっつです。前回はカーボンニュートラルに関する質問への解説ありがとうございました。納得しました。
いえ、こちらこそ十分な回答ができなかったと心残りではあります。ただ、テストではバイオマスエネルギーについて「植物性バイオマスエネルギー」と「動物性バイオマスエネルギー」の区分が登場し、このうち「カーボンニュートラル」となるのは前者だけだえるという問われ方をするのですよ。一応、この定義で印象付けておいてくださいね。
>今回も添削よろしくお願いします。
次回も期待しています。
- 2022.07.05 22:16
- たつじん
2017
1-A
(2)外来河川であるナイル川が豊富な河川水を供給するから。
(3)雨季の降水を有効利用できず乾季に水不足が発生。農業用水、飲料水を確保でき工業化を進めるための水力発電に必要なダムを建設中。
(4)食料自給率が低く農畜産物を大量輸入する国は、他国で穀物生産や家畜飼育時に使用する水も間接的に利用しているという考え。
B
(2)急激な経済成長に伴い低品質な石炭を含む化石燃料の消費量が大幅に増加。一方浄化技術は低いままで環境対策が遅れている。
よっつです。前回はカーボンニュートラルに関する質問への解説ありがとうございました。納得しました。
今回も添削よろしくお願いします。
- 2022.07.03 20:42
- よっつ
- 984
- main
- 986