ブログ
2022.08.13
1106
フォーム1101に「お題」を出します(8/12)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1101から1120まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。
コメント
では添削いたします。
>(1)
森林伐採による二酸化炭素吸収量の減少と化石燃料の大量消費。
(30字)
いいですね。「森林伐採」だけで終わらさずに、丁寧に「二酸化炭素吸収量の減少」まで説明している点が好印象です。
>(2)
夏の植物は光合成が活発であり、二酸化炭素濃度が低下するが、冬の活動は穏やかで、暖房等による排出量が吸収量を上回るから。
(60字)
もう一つ言葉が足りなかったような。。。
「夏は植物の光合成が活発で二酸化炭素濃度が低下。冬は光合成が不活発、暖房使用による化石燃料消費も増え二酸化炭素濃度が上昇。」
こういった形はどうでしょう。「夏の植物は」ならば「夏は植物が」とした方が自然だと思います。また「暖房などによる」より、ここはそれによってしっかりと「化石燃料消費」と言い切った方がいいかと思います。
字数がギリギリなので、「冬は光合成が不活発」をカットしてしまい、暖房による化石燃料消費のみを解答としてもよかったのではないでしょうか。字数をうまく調整してみてください。
>(3)
A:化石燃料依存が続き、二酸化炭素濃度が増加し続け、気温上昇が続いた。D:木造建築による炭素固定、化石燃料依存の脱却、エネルギー技術の改良などにより、気温上昇の抑制に成功した。
(89字)
AとDを明確に区切った構成がとてもいいと思います。「化石燃料依存」、「エネルギー技術の改良」などオリジナリティのある言葉遣いも感心しました。とてもいいと思います。
>木造建築など、木材は燃えない限り二酸化炭素をその内に保持し続けるから、炭素の固定と言えるって話の方かと思いました。
なるほど、そういった観点もあるかもしれませんね。ただ、一般に炭素固定といえば「(生きている)植物が体内に二酸化炭素を蓄える」ということなのです。特殊な言葉ですが、このように東大の試験で登場した例があるので、しっかり調べておいてくださいね。
>(2)
低緯度では貿易風、中緯度では偏西風の流れに影響されるから。
(30字)
いいですね。十分な解答です。
>流れを風向にしようか迷いました。
なるほど、「風向」の方がいいかもしれませんね。しかし「流れ」でも問題ありませんよ。
>(3)
寒流のペルー海流や、弱い暖流により比較的水温が低いから。
(29字)
いいですね。ちょっと変わった問題ですが、このように答えるしかありませんよね。合格圏です。
>(4)
人口増加に伴い、本来高潮や洪水被害を受けやすい三角州や後背湿地などの低湿地へ居住地が拡大していく。地球温暖化による海水の体積の膨張などにより、海面が上昇。高潮被害が拡大する。
(88字)
うまいですね。それぞれの文がうまく書けています。前半は「三角州」などの具体例が挙げられている点がいいと思います。後半は構成が見事です。巧みな文章ですよ。わかりやすいです。
- 2022.08.18 19:27
- たつじん
添削よろしくお願いします!
(1)
森林伐採による二酸化炭素吸収量の減少と化石燃料の大量消費。
(30字)
(2)
夏の植物は光合成が活発であり、二酸化炭素濃度が低下するが、冬の活動は穏やかで、暖房等による排出量が吸収量を上回るから。
(60字)
(3)
A:化石燃料依存が続き、二酸化炭素濃度が増加し続け、気温上昇が続いた。D:木造建築による炭素固定、化石燃料依存の脱却、エネルギー技術の改良などにより、気温上昇の抑制に成功した。
(89字)
木造建築など、木材は燃えない限り二酸化炭素をその内に保持し続けるから、炭素の固定と言えるって話の方かと思いました。
(2)
低緯度では貿易風、中緯度では偏西風の流れに影響されるから。
(30字)
流れを風向にしようか迷いました。
(3)
寒流のペルー海流や、弱い暖流により比較的水温が低いから。
(29字)
(4)
人口増加に伴い、本来高潮や洪水被害を受けやすい三角州や後背湿地などの低湿地へ居住地が拡大していく。地球温暖化による海水の体積の膨張などにより、海面が上昇。高潮被害が拡大する。
(88字)
- 2022.08.15 19:10
- つかのま
- 1105
- main
- 1107