ブログ
2022.09.09
1186
フォーム1181に「お題」を出します(9/9)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1182から1200まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。
コメント
では添削いたします。
>2010年 第2問
>設問A
>添削よろしくお願いします
>(2)
総数が少なく、近隣の国ではない。ウは結婚した家族の訪問が多いから。エは経済水準が低く、観光目的が少なく商用が多いから。
(60字)
エについてはICT産業の発達を書いてほしかったところですね。インドのキーワードです。
ウについても「日本人と結婚した家族への訪問」としてみたらもっと意味が通りやすいdすよ。ちょっとした工夫でより良い文章になります。惜しい解答かと思います。
>(3)
群馬や長野のスキー場。降雪が珍しい国の出身者は雪を楽しめる。東京の浅草。首都圏の観光地で日本文化を楽しめる。
(55字)
>旅行を全くしないので、捻り出したのがこれです…
いえいえ、オリジナリティがあってとてもいいと思いますよ。最近は、台湾や東南アジア、中国の華南で、北海道の人気が高まっているようで、おそらく本問はそれを意識したものかと思います。
>(4)
イは経済水準が低い。日本からは安価な労働力を求めた企業が進出。ビジネス客が多い。イの中間層は貧しく、旅行者が少ない。
(59字)
本問は書くべきないように比して字数制限が短く、書くのに苦労します。冒頭の「イは経済水準が低い」は無くても、意味は通じたかなとは思います。とくに最後のところで「貧しく」と言っており、意味が重なっていますよね。
「日本から安価な労働力を求めた企業が進出し、ビジネス客が多い。イは経済水準が低く、海外旅行は一般的ではない。」
例えばこのようにまとめることができたかなという気はします。
>設問B
>(2)
ソウル。首都郊外に政府機関を移転し、都市機能の集中を軽減。ソウルから離れた臨海部の釜山を始めとした都市で工業開発を行い格差の是正。住宅地建設等の規制を行い、更なる人口集中を抑制。
(90字)
これはうまいですね。つかのまくんは字数制限に余裕がある(90字など)の方が良い解答を書いていますね。すでに十分な知識があり、それを十分に生かして文章を組み立てる技術があるのですよ。これは大きな強みです。
「住宅地建設などの規制」という部分が印象的です。単なる「規制」では何を規制しているのかわかりませんからね。しっかりと具体的な内容(これが100%正しいかはわかりませんが、おそらくそういったことが行われているであろうことは十分に想像できます)に触れられている点がとてもいいと思います。
>(3)
賃金水準が上昇し、労働集約的な製造業は国際競争力を落としたため、工場が海外に進出。産業の空洞化を招いた。高付加価値で技術集約型の製造業へと移行することで、競争力を維持した。
(87字)
なるほど、「競争力」という言葉をダブルで用いているわけですね。非常に興味深いです。
本来なら
(1)最初は軽工業
(2)機械工業が発達するが、賃金水準の上昇で国際競争力が低下
(3)技術集約型の知識産業に転換
この3つの文の組み立てにより解答をつくるべきでした、つかのまくんのような解答もおもしろいと思いますよ。「産業の空洞化」「高付加価値」といった部分にオリジナリティを感じます。いい解答です。
- 2022.09.17 16:21
- たつじん
2010年 第2問
設問A
添削よろしくお願いします
(2)
総数が少なく、近隣の国ではない。ウは結婚した家族の訪問が多いから。エは経済水準が低く、観光目的が少なく商用が多いから。
(60字)
(3)
群馬や長野のスキー場。降雪が珍しい国の出身者は雪を楽しめる。東京の浅草。首都圏の観光地で日本文化を楽しめる。
(55字)
旅行を全くしないので、捻り出したのがこれです…
(4)
イは経済水準が低い。日本からは安価な労働力を求めた企業が進出。ビジネス客が多い。イの中間層は貧しく、旅行者が少ない。
(59字)
設問B
(2)
ソウル。首都郊外に政府機関を移転し、都市機能の集中を軽減。ソウルから離れた臨海部の釜山を始めとした都市で工業開発を行い格差の是正。住宅地建設等の規制を行い、更なる人口集中を抑制。
(90字)
(3)
賃金水準が上昇し、労働集約的な製造業は国際競争力を落としたため、工場が海外に進出。産業の空洞化を招いた。高付加価値で技術集約型の製造業へと移行することで、競争力を維持した。
(87字)
- 2022.09.12 20:57
- つかのま
- 1185
- main
- 1187