ブログ

2022.09.16

1204

  

フォーム1201に「お題」を出します(9/16)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1202から1220まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

 

コメント

では添削いたします。

>必修
>(1)
前者は中国の経済発展で他の港湾も栄えて相対的地位が低下したが後者は地域経済圏の製品分業における中継貿易拠点の地位を維持。

こんくん、本当に文章がうまいですね。こんくんの解答を添削するのが楽しみですよ。

とくに今回は「密度」の高い文章づくりをかなり意識したのではありませんか。「前者」、「後者」という言い方を用いた点も高評価です。

ただ、前半で「中国」という地域名をしっかり挙げているのですから、後半でも「東南アジア」や「ASEAN」などこちらも地域名を挙げてほしかったところです。こういった「対比」も大切ですよ。

>(3)
大型船の利用が加速し産地に近く輸送費の高い陸上輸送をあまり利用しないアメリカ大陸東海岸からのばら積み船での穀物輸入が増加し、コンテナ船によるアジアからの機械類の輸出も活発化。

いいですね。キーワードをできるだけ使おうという意識がはっきり見えますよ。こんさんの場合、文章力があるのですから、現状では「形式」より「内容」に徹底的にこだわってください。文章そのものはたどたどしくて構いません。それよりいかにキーワードを多く組み込んで、密度の高い文章をつくるかに腐心してください。きれいな文章にまとめ上げるスキルを磨くのは直前期で十分です。

>(3)の「陸上輸送を経由しない」というのは「穀物生産の盛んな中西部から西海岸の港湾までの陸上輸送をしない」という認識なのですがこれで大丈夫でしょうか。

もちろん構いません。十分な認識です。ここは「アメリカ大陸」や「穀物」、「鉱石」など大雑把な表現がみられるところですし、作問者側もそこまで具体的な説明は期待していないはずです。

おおまかに、中国が穀物や鉱石を輸入し、工業製品を輸出している様子を説明し、それらが陸上輸送ではなく運河を用いた海路によって輸送されている状況について言及すれば十分でした。


>アジアの工業製品の港湾への輸送に陸路が用いられる可能性も考えましたが、経済特区が海岸に多い中国や太平洋ベルトでの工業生産が盛んな日本を考えれば前者の方が陸海の距離的に明らかに重要かと思い前者の認識の下答案を作成しました。

これはたしかにそうなのですが、今回はパナマ運河の話ですよね。中国国内の輸送は問題になっていません。


アメリカ大陸東部(大西洋岸)→(陸路)→アメリカ大陸西部(太平洋岸)→(海路)→中国

という輸送経路が

アメリカ大陸東部(大西洋岸)→(パナマ運河を用いた海路)→中国

と言う経路に変わったことを説明するべきなのです。

さらに、事前のプランニングに時間を書け、何を書くべきかと明確にしてから文章作成に取り掛かることが必要だと思いますよ。問題の解釈に時間をかけて。

次回も期待しています。

  • 2022.09.28 08:11
  • たつじん

必修
(1)
前者は中国の経済発展で他の港湾も栄えて相対的地位が低下したが後者は地域経済圏の製品分業における中継貿易拠点の地位を維持。
(3)
大型船の利用が加速し産地に近く輸送費の高い陸上輸送をあまり利用しないアメリカ大陸東海岸からのばら積み船での穀物輸入が増加し、コンテナ船によるアジアからの機械類の輸出も活発化。


(3)の「陸上輸送を経由しない」というのは「穀物生産の盛んな中西部から西海岸の港湾までの陸上輸送をしない」という認識なのですがこれで大丈夫でしょうか。アジアの工業製品の港湾への輸送に陸路が用いられる可能性も考えましたが、経済特区が海岸に多い中国や太平洋ベルトでの工業生産が盛んな日本を考えれば前者の方が陸海の距離的に明らかに重要かと思い前者の認識の下答案を作成しました。

  • 2022.09.18 18:50
  • こん

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ