ブログ

2022.09.16

1206

  

フォーム1201に「お題」を出します(9/16)。翌日の朝5時以降、その問題の「解答」をこちらに投稿してください(夜は21時までを厳守してください)。1つのフォームにつき、1人の投稿までです。フォームは1202から1220まで用意してありますので、定員は19名ということになります。必ず「お名前」の欄に自分の名前(ペンネーム)を入れ投稿してください、そのネームについては年間を通じて同じものを使用してください。翌週末までに添削回答いたします。ただし、投稿資格は「2023年の入試において地理の論述試験を必要とする者」です。共通テストのみの受験生の方は原則として参加は見送っていただいた方がいいかと思います。

 

コメント

では添削いたします。

>添削よろしくお願いします
>設問A(1)
 経済発展により工業製品の輸出港が増え、香港の地位は低下したが、シンガポールは域内分業の中継地として地位を維持した。
(58字)

悪くないのですが、前半に「中国」の文字は欲しかったですね。中国全体の経済発展により、中国内の他の港も発展した様子を明確に示してほしかったところです。

同様に後半も「東南アジア」「ASEAN」などがあればさらにわかりやすかったと思いますよ。

>(3)
 陸上輸送を介する必要が無くなり、輸送費が削減できるため、南北アメリカ大陸東岸からの鉱産資源や穀物のばら積み船と、東アジアからの工業製品を積んだコンテナ船の海上輸送が促進される。
(89字)

なるほど、最初の「陸上輸送を介する必要がなくなり」はとてもうまい表現ですね。感心しました。

ただ、こちらも問題文に指定してあるので、「輸入品」と「輸出品」の言葉を使ってほしかったのですよ。

(1)もそうなのですが、事前に書くべき言葉を取り上げて、それを中心に記述するようにするべきだったのではないでしょうか。「うまい文章」を書くことに意識が行き過ぎ、必要な言葉を使うことがおざなりになってしまっている気がしますよ。

>設問B
(1)
 A-インドネシア B-インド。イランはシーア派イスラームが国教。A国は人口の大半がムスリムだが、国教は定めていない。
(59字)

いいですね。これは十分かと思います。「使うべき言葉」が明確になっていますよ。

>(2)
 イギリスで紅茶や自動車が普及し、植民地でさとうきび・天然ゴム農園が建設され、労働力としてインド人が移住後、定住した。
(59字)

なるほど、これはおもしろいですね。たしかに冒頭の「イギリスで紅茶や自動車が普及し」という部分は必ずしも必要とは言えなかったかも知れませんが、おもしろいと思いますよ。私は好きです。

>(本国で)需要が増加 → 供給が増加(植民地で農園が建設)
→ (安価な)労働力としてインド人が使われた/移住した
という話を、植民地とイギリス本国を絡めて書く問題だと思いました。

いいではありませんか。ここにつかのまくんが「適切な解答」を書く秘訣があるのですよ。上述したように、書き始める前に「使いたい言葉」や「書くべき内容」をまず箇条書きにしてリストアップしておくのです。そして、それらの言葉を組み合わせて、文章を組み立てます。

上の(1)や(3)でわかるのですが、最初から「一つの文」で解答しようとしているから、内容が要領を得ないものになるのですよ。

本文のように、「まずイギリス国内のことを書こう。それから植民地の状況を書こう」と、しっかり内容を分化して書く意識があるとうまく行くのです。

「事前に言葉を挙げておく」ことを徹底してください。焦って書き始めないこと。つかのまくんは、本来そういうことができていたのに(実際、このB(2)ではそれができています)、A(1)(3)ではそれが軽視されており、せっかくの力が発揮できていませんよ。

>(3)
 東南アジアは新興国だが、アフリカは所得水準が低い途上国であるため、安価な労働力を求めた工場進出や資源開発の投資が進む。
(60字)

これも中途半端なのですよ。「新興国」では意味がわかりにくいですよ。せめて「新興工業国」とするか。

問題文には「どのような分野の貿易や投資」とあります。つかのまくんは「投資」という言葉は使っていますが「貿易」はありませんよね。

問題文をしっかり「観察」し、何を書くべきか事前にピックアップしておくのですよ。そういった「段取り」というか「手順」が欠けているような気がします。

焦って、いきなり書き始めているということはありませんか?B(2)のように、「こういうことを書いたらおもしろいんじゃないか」と事前にプランを練って、言葉を挙げてから、ゆっくりと文章を組み立てていきましょう。ちょっと雑になっています。ここまで積み上げてきた経験値が無になっていますよ。初心に戻りましょう。

  • 2022.09.28 06:33
  • たつじん

添削よろしくお願いします
設問A(1)
 経済発展により工業製品の輸出港が増え、香港の地位は低下したが、シンガポールは域内分業の中継地として地位を維持した。
(58字)
(3)
 陸上輸送を介する必要が無くなり、輸送費が削減できるため、南北アメリカ大陸東岸からの鉱産資源や穀物のばら積み船と、東アジアからの工業製品を積んだコンテナ船の海上輸送が促進される。
(89字)
設問B
(1)
 A-インドネシア B-インド。イランはシーア派イスラームが国教。A国は人口の大半がムスリムだが、国教は定めていない。
(59字)
(2)
 イギリスで紅茶や自動車が普及し、植民地でさとうきび・天然ゴム農園が建設され、労働力としてインド人が移住後、定住した。
(59字)

(本国で)需要が増加 → 供給が増加(植民地で農園が建設)
→ (安価な)労働力としてインド人が使われた/移住した
という話を、植民地とイギリス本国を絡めて書く問題だと思いました。
(3)
 東南アジアは新興国だが、アフリカは所得水準が低い途上国であるため、安価な労働力を求めた工場進出や資源開発の投資が進む。
(60字)

  • 2022.09.19 14:39
  • つかのま

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ブログ内検索

フィード

スタディサプリスタディサプリ/たつじん地理

検索

ページの先頭へ