ブログ
2023.12.16
1597
こちらはたつじんオープン添削第38回の解答のみ投稿してください。他の回の問題を投稿された場合、大変申し訳ありませんが、添削不可ということになってしまいます。ご了解くださいませ。第37回以前の問題に関してはすでに受付は終わっています。
コメント
では添削いたします。
2017年度 第3問
>設問A
(2) 生産年齢人口が減り、産業・経済が停滞して市場が縮小する。少子高齢化により社会保障費が膨らみ、国民の税負担が大きくなる。
うまいですね。2つのトピックを明確に立てているのがとくに素晴らしいです。東大の解答のコツ、完全に掴んでますよね。「市場が縮小」、「社会保障費→税負担」という言い方が良いですね。
>(3) 社会主義政権が崩壊し社会不安から出生率が低下した自然減と、EU加盟により出稼ぎ労働者が増え、若年層が流出した社会減。
これもうまいな。いい組み立てですよ。1文にはまとめていますが、2つのトピックの区分が明確です。さらに「社会不安→出生率低下→自然減」、「出稼ぎ→若年層の流出→社会減」と、論理の鎖が極めて明確なになっています。とてもいいですよ。
>(4) 女性の社会進出に伴い労働環境を整備し、育休・産休の取得や短時間勤務を推進したことで、仕事と子育ての両立が可能となった。
こちらは「普通」の回答が求められる問題ですよね。当たり前の内容を気を衒わずに書くことができています。
>設問B
(2) 輸送用機械は集積指向型で関連工業の近くに立地するが、労働集約的な電気機械は安価な土地や労働力を求めて地方に移転した。
なるほど、字数制限が厳しい問題ではありますね。タイプで言えば輸送用機械(自動車)も労働集約型工業ですが(つまり労働力立地であり、さらに集積立地でもある)、このことを詳しく書くにはさすがに字数が足りません。ある程度はショートカットして、用語(この場合は「集積立地」)のみを言い切ることが必要になってきます。このような書き方のパターンも意識してくださいね。よく書けています。
>(3) 世界金融危機後、輸出に依存するデジタル家電の生産が盛んな県は、低賃金なアジアとの競争に敗れた。国内需要が大きい輸送用機械や鉄鋼の産業が盛んな県は、わずかな減少にとどまった。
いいですね。本問は地理への高い理解度が必要であり、内容そのもの(文章を書く力ではなく)の難易度が高かったと思いますが、さくくんは上手く回答していますよ。
海外市場向けのデジタル家電と国内向けの鉄鋼や自動車との違いですね。とくにここでは「競争」という言葉の使い方がうまいです。競争とは「国際競争力」のことであり、要するに労働賃金ですよね。日本は国際競争力が低い国であり、東南アジアは高いです。1人当たりGNIの低いことが「国際競争力の高さ」になるんですよね。経済成長によって国際競争力は失われます。このことがしっかりと意識されていますね。
- 2024.01.15 00:22
- たつじん
2017年度 第3問
設問A
(2) 生産年齢人口が減り、産業・経済が停滞して市場が縮小する。少子高齢化により社会保障費が膨らみ、国民の税負担が大きくなる。
(3) 社会主義政権が崩壊し社会不安から出生率が低下した自然減と、EU加盟により出稼ぎ労働者が増え、若年層が流出した社会減。
(4) 女性の社会進出に伴い労働環境を整備し、育休・産休の取得や短時間勤務を推進したことで、仕事と子育ての両立が可能となった。
設問B
(2) 輸送用機械は集積指向型で関連工業の近くに立地するが、労働集約的な電気機械は安価な土地や労働力を求めて地方に移転した。
(3) 世界金融危機後、輸出に依存するデジタル家電の生産が盛んな県は、低賃金なアジアとの競争に敗れた。国内需要が大きい輸送用機械や鉄鋼の産業が盛んな県は、わずかな減少にとどまった。
- 2023.12.21 12:46
- さく
- 1596
- main
- 1598