ブログ
2024.08.16
1770
2024年度たつじんオープン添削投稿フォームになります。第23回の分をこちらに投稿してください。
コメント
かるがもさんこんにちは。では添削していきますね。
>2005年 第3問
設問B
(1)都市部に都市機能が集中したため通勤者が増加し昼間人口は増加。地価高騰と居住環境の悪化による人口流出で夜間人口は減少。
なるほど、いいですね。昼間人口の増加、夜間人口の減少について、それぞれ明確に述べています。それぞれに理由づけがなされている点もいです。よい構成力ですよ。
>(2)高騰していた都市部の地価がバブル経済崩壊後に下落。都市部の再開発により高層マンションなどが多数建設され住民が流入。
これはうまいですね。さすがかるがもさん、東大論述についてどのような構成で説明するか、コツを掴みましたね。キーワードが2つ与えられているので、それぞれについて1つずつの文を用意して述べるべきなのです。前半で「地価」について、後半について「再開発」について。
たとえば「地価が下落し、再開発が進んだ」のように1文に2つのキーワードを連続して入れてしまうのは、やはり上手くないのですよ。作問者がなぜ2つのキーワードを用意したのか(もちろんそれはそれぞれについて1文ずつ立てなさいという意味です)、そこまで考えが及んでいるとてもいい回答に思いますよ。
>設問A
(2)中国が改革開放政策で観光や企業誘致に注力し観光客が増加。安価な労働力を求め日本企業が進出しビジネス客の利用が増加。
いいですね。こちらも2つのトピックが立てられています。
>(3)モータリゼーションで郊外のロードサイドの駐車場付き大型店舗が自動車利用の集客に成功。中心商店街の経営が困難になった。
なるほど、「集客に成功」や「経営が困難」など表現をよく工夫していますね。「郊外」と「中心」も対比的な表現でわかりやすいです。モータリゼーションやロードサイドなどで字数が嵩みますから、工夫が必要になりますよね。合格圏の解答です。
>(4)過疎化で高齢者や通学者利用だけでは採算の取れない民間企業に変わり、自治体が運営することにより彼らの生活を支えている。
こちらもいいですね。内容は難しいと思うのですが、うまく整理できていると思いますよ。
>コメント:
>今回から、まず手書きで作ってみることにしました。
手書きで書いて、こちらに打ち込むので時間はかかりますが、短時間で許容範囲な字を書く練習をしてみます。
たしかにパソコンで字数を調整しながら文をつくるのと、実際にペンと紙で手書きにするのとは勝手が異なりますからね。私などもう手書きすることは一生ないと思うのですが(?)テストはそうはいきませんもんね。
>設問Aの語群、先生は「現地生産」はNGワード?ではないかとおっしゃっていましたね。自分も初稿では「現地生産に従事するビジネス客」と使ったのですが、たしかに「生産」が入るとちょっと違うのかな?思いました。
なるほど、細かいところまで考えられていてとても素晴らしいですね。近年は中国にも自動車を中心に現地生産(中国市場向けの生産)も増えているので、現地生産も誤りワードというわけでもないような気がしますね。
>同じく、自分は「民営化」がNGワードでは?と思いました。赤本にも「民営化では経営が困難な」と使われていますが、民営化だと公営→民営の方向なので逆ですよね。「民営では経営が困難な」ならいいと思います。という具合に、いつも赤本の解答にはなるほどと思わされますが、時々ツッコミも入れてます。
これは素晴らしいですね。そうでしたか、かるがもさんはそこまで深く考えていましたか。大変感心します。たしかに最後の問題の解答が非常にスムーズで驚かされました。「民間では経営が困難な」という表現はとてもいいと思いますよ。他にも、指摘しているように「集客に成功」という言い方も短いなかで要点を確実に捉えており、受験生離れした言葉の用い方と感じました。
論述問題は「文章力」は不要ですが、短い文字数制限に目一杯の自分の意図を伝えるための「言葉の用い方」は非常に重要になります。かるがもさんはすでにそれが意識されており、好成績につながっているのだと思いますよ。
次回も期待しています。
- 2024.09.01 13:15
- たつじん
2005年 第3問
設問B
(1)都市部に都市機能が集中したため通勤者が増加し昼間人口は増加。地価高騰と居住環境の悪化による人口流出で夜間人口は減少。
(2)高騰していた都市部の地価がバブル経済崩壊後に下落。都市部の再開発により高層マンションなどが多数建設され住民が流入。
設問A
(2)中国が改革開放政策で観光や企業誘致に注力し観光客が増加。安価な労働力を求め日本企業が進出しビジネス客の利用が増加。
(3)モータリゼーションで郊外のロードサイドの駐車場付き大型店舗が自動車利用の集客に成功。中心商店街の経営が困難になった。
(4)過疎化で高齢者や通学者利用だけでは採算の取れない民間企業に変わり、自治体が運営することにより彼らの生活を支えている。
コメント:
今回から、まず手書きで作ってみることにしました。
手書きで書いて、こちらに打ち込むので時間はかかりますが、短時間で許容範囲な字を書く練習をしてみます。
設問Aの語群、先生は「現地生産」はNGワード?ではないかとおっしゃっていましたね。自分も初稿では「現地生産に従事するビジネス客」と使ったのですが、たしかに「生産」が入るとちょっと違うのかな?思いました。
同じく、自分は「民営化」がNGワードでは?と思いました。赤本にも「民営化では経営が困難な」と使われていますが、民営化だと公営→民営の方向なので逆ですよね。「民営では経営が困難な」ならいいと思います。という具合に、いつも赤本の解答にはなるほどと思わされますが、時々ツッコミも入れてます。
今回もよろしくお願いいたします。
- 2024.08.17 20:06
- かるがも
- 1769
- main
- 1771